橋本の酒饅頭、古きよき美味。
高尾屋本店の特徴
地元名物の酒饅頭が非常に美味しくておすすめです。
橋本駅への途中に位置し、アクセスも良好です。
多種類の冷たい和菓子も揃っていて楽しめます。
貴重な近所の和菓子屋さん。安定の美味しさ。とりあえずここで買えば安心という安心感があります。
❤️🧷高尾屋本店は和菓子屋さんです。和菓子はその季節毎の和菓子が作られます。四月二十日ですので柏餅が作らレ始めました。 Instagramで商品が確認できます。よもぎの味や香りのする草餅、蒸しどら焼き、麹を使った酒饅頭を頂き美味しいかったです。後味の良い餡子ですよ。相模原を代表するころ柿や羊羹が販売されています。菓子職人もされている気さくなおかみさんは商品説明を丁寧にして下さいました。大山街道沿いのお店ですが駐車場が無いので路上駐車となります。
地元名物の酒饅頭がうまい。ほかにも売ってる和菓子屋はあるが、ここの酒饅頭が一番好み。
橋本駅へ向かう途中に発見した和菓子屋さんです!味のある古い造りの店舗ですが店内に入店すれば、その光景に目を奪われます!目を奪われたのが、芸術的な工芸菓子で、綺麗な花を咲かせた切花に似せた工芸菓子で、しなやかでありながら、荘厳で切花の力強さを感じるリアリティ性高い工芸菓子です!これぞ日本の職人芸ですね!驚きと感動で一瞬我を忘れる位に惚れ惚れしちゃいました(笑)店内には、工芸菓子だけでは、なく他にも見所があります!かなり昔に、使用していたレジスターや、和菓子を入れて配達したおかもち等、貴重な遺物を目にする事が出来ます!気立ての良い女将さんに、どれにしますか?と言われて、ショーケースをマジマジと拝見し、迷いながらも、大好きな芋羊羹と味噌餡の酒饅頭をそれぞれ1個購入します!女将さんに紙袋に丁寧に包んで貰いホクホク顔で和菓子を受け取ります!皆様も、コチラの高尾屋本店さんで工芸菓子を鑑賞しながら、美味しい和菓子を味わって見ては、いかがですか?贈答品やお土産に喜ばれる美味しい和菓子ですよ!女将さんに別れを告げて、橋本駅に向かう途中に、まずは、味噌餡の酒饅頭をいただきます!酒饅頭の生地は、モチモチしていて、ほのかに酒粕の香りが漂います!味噌餡は、絶品で口に入れれば濃厚な味噌の香りが口いっぱいに広がります!味噌餡の味噌の独特な塩気と白餡の甘みが、見事に調和した上品な甘さで、何個でも食べれちゃいます!生地の酒粕の香りと味噌の香りのハーモニーは、癖になる魔性の香りですね!舌と鼻孔で楽しむ美味しい酒饅頭です!芋羊羹は、芋を丸ごと使用した様な、自然豊かな甘みで、あればあるだけ食べたくなる優しい味わいです!甘味が苦手な方でも美味しく食べられる、自然の甘みの芋羊羹です!歩き疲れた体には、やはり和菓子ですね〜!自然と染み渡る感覚で、お陰で元気になってきました!限り無く和菓子の美を追求し、味の探究を目指す、高尾屋本店さん!誰からも親しまれる美味しい和菓子を低価格で提供してくれる心意気には、敬意と感謝しかありません!この先も、高みを目指して万民に親しまれる美味しい至高の和菓子を作って下さいね!応援しています!それでは、大好きな味噌餡の酒饅頭と芋羊羹に感謝をし、ごちそうさまでした!
美味しいお饅頭ですよ‼️近くまで来たら、寄ってください。優しい店長さんです。顔馴染みだったら、店長とお話出来ますかもしれない。ちゃんと、名前を言って、店長とお話したいと言えば。店長とお話出来るかもしれない。是非、近くまで来たら、買って、食べてください。
練りきりが何しろ美味しいです。我が家の定番です。
小さい地元の和菓子屋さんて感じなのに、種類も多く、冷たい和菓子も揃っていました。練り切りがある和菓子屋さんです。古い昔の道具とかも置いてあるのでお子さんと訪れるのもいいと思います。
車いすで通っていたので、お店の存在に気づき入店しました。いつも車で分からずにいました。和菓子は全然詳しくないので、ロクな感想が言えませんが、入ってたこし餡、思っていたよりも甘さが緩やかで、全体的に控えめでやさしい味わいな気がしたので、気が付くと一個食べ切ってたり、気を付けないと…と思いました(^^;)。おかげで、うおがし銘茶を美味しくいただけました。今回はお初ということで、少ししか買いませんでしたが、今度はご当地っぽいお饅頭をお試ししたいです。
酒饅頭がすごく美味しかったです。
名前 |
高尾屋本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-772-2041 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

旨し 安い 橋本で一番美味い銘菓 神奈川指定銘菓に偽り無し営業時間も9時〜19時行かなきゃ損。