奈良公園そばの懐かし宿。
KKR奈良みかさ荘の特徴
奈良公園まで歩ける静かな立地で、夜は鹿の鳴き声が楽しめる宿です。
館内から眺める庭園で、落ち着いた雰囲気の中、食事を堪能できます。
朝の茶粥が身体に優しく、心地よくイキイキとした気分にさせてくれます。
12月初旬の金曜日のお昼過ぎに到着しました。春日大社の南隣です。駐車場はかろうじて1台分のスペースが空いており、車を停めさせていただき、奈良公園散策へ出ました。紅葉の奈良公園は鹿とインバウンドでいっぱいでした。東大寺から二月堂、水谷茶屋を経て春日大社をまわり、夕刻にチェックインしました。受付の支配人の対応は良いのですが、耳が遠いようで時々話が食い違いました。施設を回ってから部屋へ案内して頂きました。玄関で靴を脱いで下駄箱へ入れスリッパへ履き替えますが、館内は廊下を含めすべて畳敷きです。案内された部屋には廊下があり、庭が眺められます。10畳にベットが2つあるので少々狭かったですが、洗面所とトイレ付なので便利でした。年季の入った和式建物なので防寒対策にエアコンとガスストーブが置いてあります。お風呂(温泉ではない)は3人が同時に入れますが、男性用は別棟になっており一度外へ出ます。お風呂は16~23時、6時から入れますが、リンスインシャンプーとボディソープ、脱衣場には綿棒とティッシュ、髭剃り、ドライヤーがありました。食堂は畳敷きに椅子とテーブルで、お庭が良く見えます。地酒の春鹿を飲みながら料理を美味しく頂きましたが、私には少々甘い味付けに感じました。朝食は奈良名物の茶粥か白米を選べてお代わりができます。茶粥を3杯も食べちゃいました。翌日も昼まで車を預かってもらい「ならまち」を散策しました。とても良い宿でしたが「温泉があって部屋がもう少し広かったらなぁ」と妻と話しながら帰りました。
奈良公園に隣接する、落ち着いた雰囲気の中に佇む隠れ家的なお宿でとても気に入ってしまいました。トイレや洗面所は共同でお風呂も温泉ではありませんが、お料理の質と味に大満足。従業員さんの対応も大変心地良かったです。奈良を訪れる際はまた利用したいお宿です。お世話になりました。
ホテルは古風を感じる作りで、食事をする際のお部屋は外の景色が庭園風景で手入れのされてるキレイなお庭なので、食事が運ばれるのを待ってる時に眺めてました。お部屋は少し壁が薄いかな?って感じでしたけど、とても居心地が良かったです。ホテルを出て少し歩くと春日大社に行けるとフロントの方に聞いて歩いていきました。ホテルを出て3分程で鹿と遭遇しました!笑ゆっくりお散歩が出来たので良かったです。夕食は、一つ一つが丁寧で、味付けも工夫がされてて、天麩羅につけるお塩や、お刺身につける醤油など、調味料にもこだわりを感じました。のんびりした旅行や、ゆったり過ごしたい方にはとてもぴったりな空間だなって思いました!また利用したいです!とにかく料理が1番オススメです👍
かなり街中から離れた場所にあり、とても静かで夜は鹿の鳴き声が聞こえていました。食事はとても美味しかったです。
食事も美味しく落ち着いたお宿❗️お風呂は狭いので予め‼️
食事は奈良の味覚を一通り味わえます。宿泊に関して、昔の建物を改造した関係上仕方ないかも知れませんが、共用トイレu0026洗面所は子連れではなかなか面倒です。元は呉服屋さんの私邸だったのが、進駐軍に接収の上、それが国有財産となり、kkrの宿になったようです。
奈良公園迄歩けるからいいです。和室が良かった。和食も美味しかった。
庭園を眺めながら、ゆっくり食事ができます。食事も上品な味付けで、とても美味しいです。
朝の茶粥がおいしい。北側の窓から見える奈良公園の森が美しく見える。
名前 |
KKR奈良みかさ荘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0742-22-5582 |
住所 |
〒630-8301 奈良県奈良市高畑町1224 KKR奈良みかさ荘 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

お料理が美味しく,レトロな雰囲気が懐かしい。冬はストールがあると安心(食事会場にはひざ掛けがありますが)。雪の日に泊まれたので、また風情があって良かったけど、男性は一度外に出てお風呂なので寒そうでした.おふろの定員は3人です。夜の9時に雪を見がてら周辺を散歩しましたがやはりほぼ真っ暗でした。奈良公園からぐるっとバス(赤。土日のみ)で高畑駐車場で降りて徒歩5分位です。大きすぎなくてゆっくりできて良かったです。