かわいい鬼子母神、御朱印で魅了。
宝蔵寺の特徴
寳珠山寳藏寺は1502年創建の歴史深い寺院です。
土気城主の影響で法華宗に改宗されたお寺です。
御住職からの首題揮毫が心に響く体験ができます。
寳珠山寳藏寺は、千葉市緑区上大和田町にある日蓮宗の寺院です。創建は文亀2年(1502年)。創建当初は真言宗の寺院で、土気城主酒井定隆の改宗令「上総七里法華」により法華宗日什門流に改宗したお寺です。三派合同以前は顕本法華宗。参詣の折、庫裏にて御住職より快く御首題を揮毫して戴きました。
いつもお世話になっているお寺です。
名前 |
宝蔵寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
043-294-1432 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

『宝珠山 宝蔵寺』住所→ 〒267-0051 千葉県千葉市緑区上大和田町258−1宗派:日蓮宗御本尊︰久遠実成本師釈迦牟尼仏御首題:あり駐車場:あり備考:・創建年は、文亀2年(1502年)の頃・開山は日什上人で、開基は日雄上人となっている・創建当初は真言宗のお寺だった・土気城主酒井定隆の改宗令「上総七里法華」により顕本法華宗に改宗したらしい。・後に日蓮宗に改宗し、現在に至る・鬼子母神を所謂萌えキャラ化されて御朱印や御首題に描かれており、非常にかわいい・見開き御朱印も存在している・書道教室も開かれているお寺で、近隣住民に長年好かれているお寺だと思われる・私が参拝したときには御首題は書き置き式となったが、御朱印は書き入れてもらえた・令和6年9月8日の10時頃に参拝させてもらった#寺社#日蓮宗#御首題#御朱印#結月大佐の御朱印さんぽ。