明和八年の灯籠を訪ねて。
横大路の太神宮灯籠の特徴
伊勢街道沿いの灯籠は横大路に位置しています。
明和八年(1771年)に建てられた歴史的なスポットです。
大和八木駅近くの街角にひっそり佇む場所です。
横大路・伊勢街道の道標。多くの旅人や荷車が行き交ったことだろう…
大和八木駅付近の街角にて。
街角にひっそりと佇むスポットです。
昔八木がどんな所だったか知る良い機会。
明和八年(1771年)と書かれています。また、すぐ隣の奈良地方法務局橿原出張所の前に藤原京横大路南側側溝跡の説明板があります。
明和八年(1771年)と書かれています。また、すぐ隣の奈良地方法務局橿原出張所の前に藤原京横大路南側側溝跡の説明板があります。
名前 |
横大路の太神宮灯籠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

横大路、伊勢街道沿いの灯籠。周囲が整備され説明看板が付いています。