鎌倉の古民家で絶品中華。
中華料理屋 イチリン ハナレの特徴
鎌倉の閑静な住宅街に佇む古民家を改装したお店です。
季節ごとに変わるコースで、特に紹興酒漬けの上海蟹が絶品です。
中華とフレンチを融合させたモダンな創作料理が楽しめます。
驚きの連続!唯一無二の洗練された独創中華「イチリンハナレ」この日お伺いしたのはこちらの「イチリンハナレ」さんです。鎌倉で食べログランキング一位。洗練された唯一無二の創作中華料理がいただけるお店です。お店は鎌倉の住宅街の一角にあり、日本家屋風の建物でした。外観は全くレストランには思えません。この隠れている感じ。非常に素敵です。この日は「季節のおまかせコース」を注文。メニュー表もすごく独創的でどんな料理がでてくるのか全く分かりません。非常にワクワクします。【コースメニュー】・かいすいすいか・毛蟹・牡丹海老・丹波高坂地鶏・につける餃子/からの麺・ふかひれ・稚鮎・佐島・スペアリブ・A菜・冷やし担々麺・大葉・茶菓子*かいすいすいか海水の塩分濃度と同じ濃度の塩分で作ったスイカジュースです。小学校の時にスイカに塩をかけて食べたことを思い出し、童心に帰りました。*毛蟹旬のジュンサイの上に毛蟹が乗った一品です。毛蟹の淡白な味わいとジュンサイのさっぱりとした味わいが非常に相性抜群です。食材の食感のコントラストも非常に面白い一品です。*牡丹海老牡丹海老の刺身です。紹興酒につけてあります。お店の方から手で食べることを勧められ手でごうかいにいただきました。紹興酒の香りと牡丹海老の濃厚な味わいの相性が抜群で言葉も出ません。こんな組み合わせがあるのかと衝撃を受けました。*丹波高坂地鶏高級地鶏を使ったよだれどりです。お店の名物らしいです。スパイスの効いたタレの中によだれどりが浸っています。たれにはたっぷりのナッツとパクチーが。複雑な香りや食感、味わいが絶妙なバランスを取り見事なハーモニーを生み出しています。上にのったレバーペーストは非常に濃い味わいで、これがまたアクセントとなって美味しい。*につける餃子/からの麺↑でいただいたよだれどりのたれに餃子や麺を絡めていただきます。このたれは非常に美味しく、これだけでほしい・・・。と思ったらお土産で買えるようです。*ふかひれ表面がパリッと仕上げられたふかひれです。魚介と鶏の出汁を使った濃厚なソースがかかっています。ふかひれは一本一本の繊維が分かるほど形がしっかりとしています。こんなに歯ごたえが豊かなふかひれは初めてです。表面がパリッとあぶられていることによる香ばしい香りがまた素晴らしいです。食べ終わるとこの出汁に少量のご飯とトリュフをかけていただきリゾットとしていただけます。このリゾットも素晴らしい味わい。*稚鮎稚鮎を春巻きの皮で巻き、あげた一品です。一口サイズで非常に可愛い。食べてみると稚鮎独特の苦みが口の中に残ります。お酒と相性抜群です。*佐島タコを焼いた一品です。たっぷりの唐辛子と炒め、香りづけがされています。見た目とは裏腹に辛くありません。タコのほっくりとした味わいが非常に美味しいです。*スペアリブ非常に柔らかいスペアリブです。箸で簡単に身がほぐれます。上に架かっている野菜のソースの酸味がスペアリブの旨味を引き立ててくれています。お肉らしさは感じつつ、脂は非常に上品で全くくどくありません*A菜A菜を炒めて独特な調味料で和えた一品です。この調味料というのが豆腐を発酵させたもの。非常に珍しく聞いたこともありません。豆乳のようなまろやかな味わいが特徴で体に優しい味がしました。*冷やし担々麺豆乳ベースの冷やし担々麺です。まろやかなスープに麺が絡みつき絶品です。麺は非常にコシがあり啜ったときの小麦の風味がまたたまりません。これだけで専門店を開いてほしいぐらい美味しいです。*大葉デザートの大葉のシャーベットです。さっぱりとしていて濃厚な料理が続いた胃に非常に優しい味わい。*茶菓子紅茶のクッキーや生キャラメル、チョコレート、レーズンなどが盛り付けられています。この茶菓子の一つ一つが食べたこともないような素晴らしい味わいで衝撃を受けました。最後まで手を抜かないところがまた素晴らしい。全く経験のない独創的な中華料理が堪能できました。皆さんも一度行ってみればイチリンハナレ ワールドに浸ること間違いなし!一生のうちでぜひ一度行ってみてください。
前評判どおり、とても美味しいお料理で、四川とはいえ幅広い料理でした。また、カウンター越しに話しかけてくれて、楽しい時間を過ごせました。近くに駐車場がないので、鎌倉駅に近いパーキングに停めました。
鎌倉の住宅街にあります、素敵な佇まい。最初に言います。料理、接客、サービス、雰囲気、全てにおいて非の打ち所がないお店だと思いました。まずは帆立のお粥から始まり、真鯛の昆布〆、よだれ鶏は、まず鶏を食べてタレは残します。次はそのタレに餃子を、最後に麺をいれます。タレが美味しすぎて最後飲み干しちゃいました。五島列島で獲れたサワラのスパイス炒め回鍋肉に関しては想像を超えてきました。メニューの「よもぎ餅」は食べると肉餡が美味しい、麻婆豆腐は今までの人生の中で最も美味しい麻婆豆腐でした。最後のお茶は台湾烏龍茶の「東方美人」を出してくださいました。帰りは、黒酢のカツサンドとよだれ鶏のタレをお土産に購入しました。サービスもお店の見せ方も含め、ここまで素晴らしいお店は久しぶりでした。何度でも足を運びたいお店です。
鎌倉にある食べログ2023年SILVERの中華料理のお店。鎌倉駅からタクシーで5分位、徒歩15分位かな。早く着いたので歩いて行く事に。途中から閑静な住宅街に入ります。その中にお庭の素敵な古民家が。40分も早く着いてしまったので、1人で門の外で待っていたらお店の方が中に入れてくれました。とても有難かったです。中庭の見える長くて素敵なカウンターに案内されました。オープン前なのにドリンクもオーダー出来て、お店の方が気を遣って色々話しかけて下さりました。【特選上海蟹と特大フカヒレのコース】27,500円★上海蟹雌生の紹興酒漬け★上海蟹雄蒸して黒酢で☆あん肝の紹興酒漬け★丹波高坂地鶏よだれ鶏、鶏のレバーバテ★につける餃子、からの麺よだれ鶏のタレに餃子と山椒麺★ふかひれ焼いたフカヒレに上海蟹のソース(雄雌)★五島列島スジアラ、香辛料(シュンユイ)と酢の甘辛和え★小籠包上海蟹の小籠包☆海老芋香辛料揚げ★牛涮(ニュウシャン)四川風?湯引き牛しゃぶ、黄ニラ、レタス★麻婆豆腐白子入りの麻婆豆腐、ご飯、搾菜、大根紹興酒漬け★最中紹興酒アイス★茶菓子東方美人クッキー、白胡麻キャラメル、山椒ガトーショコラ、ピーカンナッツ、マカデミアンナッツ、スペインレーズン★お茶【ドリンク】◇ 瓶ビール ROCOCO Tokyo WHITE◇紹興酒 ストレート一品目の上海蟹雌の紹興酒漬けが美味しくて、期待値が上がります。よだれ鶏のタレは、鶏肉の後に餃子、山椒麺を入れていただきました。タレが絶品なので、何にでも合いますね♡焼いた肉厚のフカヒレと海蟹のソースは、蟹の卵が入っていて、旨みたっぷりでまろやかで、かなり好み♡白子入り麻婆豆腐も程よい辛さであっという間に完食しました。コースに含まれていない、あん肝の紹興酒漬け、海老芋香辛料揚げも美味しかったです♡一斉スタートじゃ無いのも良いですね。お店の造りも接客も凄く素敵でした。鎌倉まで行く価値のあるお店でした。ご馳走様でした。
食べログ全国4位は最高の一言。素晴らしい数々の受賞歴ずっと来てみたかった、イチリンハナレさん。庶民には中々難しい価格帯ですが、平日のランチコースはお得ということで有給とって突撃です☺️安いといっても、品数は10品も登場です。全部は載せきれてません。一枚目から、、○仔羊のカツまさかのカツ仕立て。サクサクの衣と全く臭みのないラム肉。歯切れも良くて純粋にラムの味を楽しめる。付き合わせのパクチーとトマトがほんのりピリ辛で、口直しや一緒に食べてもめちゃめちゃ合います。ただ、ナイフとフォークの使い方を試されます、、笑と思ったけど、紙をくれてかぶりついちゃって下さい!と言ってくれるのでご安心を。○アオリイカのカッペリーニ器のサイズと合ってないやつ!でもこれ美味しかった!イカの食感も柔らかくて、上にキャビアものってました!○いくらの紹興酒漬けといってもお酒感は無し。いくらの弾け具合が本当にたまらなく美味しかった。○丹波高坂地鶏これはスペシャリテとも言えるよだれ鶏鶏肉がぶりんぶりん。皮面もあったけど、しっとりしててパサつき無し。辣油は一見辛そうだけど、全然そんなことなくて、胡麻とナッツが大量に入っているお陰でバランスよく仕上がってます、このナッツが美味しかった、、○につける餃子と麺この後に登場が、よだれ鶏のタレに餃子た麺をつけて食べてください。とのこと。絶対うまいやつ、、と漏れ出ました笑この餃子美味しくて、皮の固さが絶妙。柔らかすぎない感じ。餡もたっぷりで、タレと絡まって最高に美味しい。○牡蠣と銀杏ソース牡蠣の身がぶりんぶりんの大きさ。初めて食べました銀杏ソース。銀杏の主張は控えめ。細かく刻まれた銀杏の食感がいいアクセントをしています。○蓮根三兄弟蓮根めちゃめちゃに美味しかった!食べるために中の繊維が出てきて糸ひきます。○麻婆豆腐山椒のピリピリがきます。よく辛いけど旨味があって美味しい!っていうやつが分かります。私も辛さは苦手なのですが、ガツガツたべてしまいます。ご飯もお代わりできるということで、もちろんおかわり。どれも大満足すぎるお料理の数々。鎌倉駅からは少し遠いので、歩くかタクシーかなと。しかし雰囲気的にもガヤガヤしてないし、お店もとっても素敵なのでむしろプラスな感じです。高級店なので、緊張しましたがお店の方も皆様気さくに話してくれましたし、気を張らずにいけるお店だと思います。ご馳走様でした。
鎌倉駅から十数分の所にある、古民家を改築した素敵なチャイニーズ創作レストランです。コースのみで、雰囲気も一緒に楽しみながら、豊かな時間が過ごせるお店です。お料理は洗練された美味しさです。
仲間とお祝いで利用させていただきました。鎌倉の素敵な街並みを眺めながら心弾ませて店内へ。途中の案内も出てないところが逆に本気を感じます。鎌倉の風情を存分に感じた道の先に洗練された門構え。飾らないお出迎えが最高の接客ですね。料理は言うまでもなし。最高でした。それぞれ、味の濃さ、ボリューム、見た目、使われてる食器、あまり料理に詳しくない私でも素敵だなぁと一品ごとに一口ごとにニンマリしてしまうほど。お部屋の空間、素敵なお皿、最高の素材。ただただ幸せな時間でした。紹興酒も美味しかったです!飲んだことが無い年数のものをご用意くださり、まろやかな味わいで中華料理との相性が良いことを頷かされます。また、着いて下さったスタッフさんが本当に丁寧で居心地の良い時間を演出してくださり感謝しております。トイレもとっても綺麗でした。今度は家族を連れてお伺いしたいです。鎌倉に来たらここは絶対に外さないお店です!!ご馳走様でした!
鎌倉の閑静な住宅街佇むイチリンハナレ。お店の外観・内観からテンションあがります。それでいてお料理も美味しから言う事なし。子供と行っても、子供用のお料理を出してくれるので安心です。また行かせていただきます!
佇まいは、古民家。入ると スタイリッシュな空間でした。1品目から、美味しいです。そして 一瞬にして よだれ鷄の虜です!つけ麺、餃子、、口の中に余韻が残ってタレを全部飲んでしまいそうでした..エビチリ、麻婆豆腐、デザートまで大満足。お腹がぱんぱん、幸せなひと時でした!誕生日のお祝いに連れて行ってもらいデザートプレートまでいただきました。またお伺いしたいです。ありがとうございました!
名前 |
中華料理屋 イチリン ハナレ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-84-7530 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

鎌倉駅から徒歩15分程度の場所にあります。住宅街の中にひっそりとある古民家的な趣のあるお店でした。日比谷にあるスパニッシュフュージョンのTexturAには何回か行ったことがあります。毎回驚きのある好きなお店です。こちらは四川料理ということでどんなメニューなのかと楽しみにしていましたが、TexturAとほぼ変わらない感じでせめてシグネチャメニューは別のものにしてくれたほうが楽しめたなあと思いました。(全て個人的に感想です)麻婆豆腐と一緒に出してくださった白米がジャスミンライスなのはいい組み合わせだなと思いました。麻婆豆腐が結構辛味が強いのでそれを緩和するにはジャスミンライスの優しい甘さのある香りがよくあっていたように思います。駅から離れているからか私たちが訪れたときはお客様は日本の方が多かったように思います。私たちの提供は割と後回しにされている感じがややあり、私たちの方が早くきたのに他の方への提供が早かったり、メニューとの間がかなり待つことが多かったり…席もすごく端っこだったからでしょうか。みたことない紹興酒がたくさん揃っており、お料理に合わせた紹興酒をご紹介いただけたのは嬉しかったです。