小町通りの穴場、至福のホットケーキ!
鎌倉 ほっとけーきの特徴
鎌倉で楽しむ昔ながらのホットケーキが絶品です。
こだわりの黒蜜シロップと共に味わうのが最高です。
小町通りの喧騒から少し離れた静かな隠れ家です。
鎌倉で行きたかったパンケーキ屋さんが売り切れだったので急遽探してこちらのお店がヒットしたので訪問しました!クラシックホットケーキアイスオレンジティーを注文✨アイスオレンジティーはほぼオレンジジュース!?ってくらいオレンジが濃くて美味しいですがお茶を想像してると甘めなので注意です⚠️クラシックホットケーキは外側さっくり生地が優しい甘さでシンプルにおいしかったです!塩気のあるバターとも自家製の黒蜜も食べやすい甘さでペロリでした✨お店もこじんまりながら温かみのある空間で素敵でした。鎌倉でおすすめしたいお店の1つです。
小町通りから 少し奥まった場所にあって なかなか見つけられませんでしたがこんがり綺麗な焼き色のホットケーキ🥞とても美味しかったです。お店の雰囲気もゆったり寛げて 賑やかな小町通りの穴場カフェです。
鉄板で焼き上げられる厚めのホットケーキ。昔ながらのシンプル風味で最高でした。店内も落ち着いていていい雰囲気です。
開店とほぼ同時に来店😊友だちが『ホットケーキ🥞が食べたい!』って言ってたので。この友だち、ふわふわパンケーキぢゃなくて、昔ながらの喫茶店にあるような王道、ザ・ホットケーキでないとダメで、、、😅でも、ここは完璧らしい〜😎熱伝導のいい銅の鉄板で焼いてるからかな?とっても綺麗に焼き上がってる!めっちゃ美味しい🤤と大絶賛!ただ、マイナス1🌟は、サイズが小さいと、、😅なんせ、1枚7センチほど。でも3枚あるけど、、って言うと、3枚で1枚分!!💢って。どんだけ食べんねん、、、とツッコミたくなったけど。だから、トッピングで1枚、2枚追加が出来たら嬉しかったらしい😅出来たのかもしれないけど、、、😅サイズがこんなにも小ぶりだと思ってなくて、、、私たちが見逃してたらごめんなさい🙇♀️でも、まぁ、食べ盛りさんにはちょっと物足りないのかもしれない。でも、わたしはこれで十分なサイズだと思うけどね😊この後も鎌倉デザート、ご飯を食べ歩き出来るし♪
こだわりを感じるコーヒーとスイーツを提供いただきました。コーヒーの苦さとすっきり感とスイーツの甘さのバランスが程よく、あっという間に食べてしまいました。特に生クリームの滑らかさ、フワフワ感が絶品だったので是非ご堪能いただきたいです。店員さんも愛想よく接していただき、また提供が早く驚きました。席は4テーブルと少なめでしたが、静かに過ごすことができました。また来店したいです。
ホットケーキはサクサクふわふわ〜軽くてペロリと食べられます!お店の雰囲気もゆったりしてて落ち着くし、店主さんの声のトーンが穏やかで和みなす!ご馳走様でした(^^)
小町通り真ん中辺りにレトロモダンな煉瓦造りのcafe〜『鎌倉ほっとけーき』食べてきました〜‼️中も小豆色にこだわった調度品、窓から刺す光がとても懐かしく、またようこそ!とおもてなしされているかのように迎えてくれました♪本格的なホットケーキ。焼き目がしっかりついた懐かしい味わい。✔️白あんマロンほっとけーき 1200yen白餡、バニラアイス、マロンクリーム、バター、蜜付き。枚の焼き立てほっとけーきの横にはマロンクリームwith甘栗?みたいのもあり、バニラアイスもとろけて抜群な一口、二口....。落ち着いた店内で食べた時間はとても貴重な時間。オレンジティー450yen よりも苦目のコーヒーの方が素材と混じり合わなく絶妙な相性かもしれません。
ノーマルのホットケーキに季節のフルーツトッピングをしています(トッピングはすべて別皿)ホットケーキはカステラのような味で付いている黒蜜シロップとよく合いました。子連れでしたが凄く丁寧に接客してくださり、また伺いたいです。※お子様椅子はないです。
小町通から路地入るのですが、かなり静かです。もちろん店名から推しのホットケーキもおいしいのですが、レアチーズケーキもふわっふわでおいしいです。
名前 |
鎌倉 ほっとけーき |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-25-2925 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

インスタで拝見したバターサンドが可愛くて旅行で鎌倉に訪れた際に立ち寄らせていただきました。冷蔵と知らず鎌倉に到着してすぐに行ってしまったので取り置きをお願いしました。その後受け取りに行く約束の時間を忘れてしまい閉店ギリギリに連絡をすると大丈夫ですよ〜待ってますと優しい対応していただきました。持ち帰ったバターサンドはどれも美味しく家族皆でいただきました!お店の雰囲気も良かったので次は店内でホットケーキを食べたいです。