とろとろ丼で幸せ満載!
紀の代の特徴
みさきまぐろきっぷで名物のとろとろ丼が楽しめます。
変わった部位が楽しめる三崎の寿司屋として人気があります。
アットホームな雰囲気で、居心地の良い食事ができます。
とろとろ丼と中落ちとろ、マグロの唐揚げ、つげまぐろの握りを頂きました。特に中落ちとろ美味しかったです!!日曜日の11時半頃に行きましたが、2組待ちで待ち時間も10分くらいでスムーズに入れました。ただそれ以降は待ちの方が多かったので、早めに行かれることをおすすめします。店内は30-40人くらい入れるお店の大きさです。お会計は2人で7,000円くらいです。他にも握りや単品メニューがあったので、次回その辺を食べたいです。
日曜日の午前中に伺いました。とろとろ丼、おまかせすし、中落ちとろを注文。すしはネタが大きめ、本まぐろトロ、赤身、メバチ赤身、ビンチョウ、鯵、イカ(剣先?)などで、どれも良い具合でした。とろとろ丼は、漬け、ユッケ風ビンチョウ味付けもよく美味しかったです!中落ちとろは口の中で溶ける感じで絶品です。
友人に三浦の寿司屋でオススメは?と、聞いて紹介してもらった寿司屋。平日の昼頃だったからかさほど待たずに入店。とろとろ丼が看板メニューのようだが握りが食べたかったので「おまかせ寿司」を注文。ついでに気になった皮ポンも。結論とても、おいしかったです。メニューの説明があるのも嬉しい。皮ポンも独特の歯応えで⚪︎強いて言うならポン酢は、もう少し酸味が強くても良いかなと。美味しいマグロで満腹。駐車場は店舗裏と少し歩いて1分かからないとこらに3・4台分あります。
平日の金曜日、三浦半島まるごときっぷで来ました。12時少し前でしたがカウンターにすぐに座れました。注文は、きっぷの特典のまぐろ4種とろとろ丼。やはり三浦半島はマグロが有名なのでマグロが食べたかった。旨い!マグロのつみれ汁も旨い!あっという間に食べ終わって城ヶ島に行きました。
GW中の平日に伺いました。13時過ぎ頃到着すると満席で待ちの3組目でした。ちょうどお客さんが回転するタイミングだったようで10分弱で入れました。意外と広くてきれいな店内。まわりはとろとろ丼を頼んでいる人ばかりだったのですが、どうしても色んなネタが食べたくて上ちらしにしました。雲丹、いくらまで載っていてとても豪華、そして美味しい!まぐろはもちろんトロトロでした。ネタが盛り盛りなのでご飯が足りなくなるかも(普段そういうことはないのですが)…と思ってバランスを考えながら食べました笑連れはおまかせ握りを頼んでいて、そちらにも4種類のまぐろの握りが入っていました。機会があればまたぜひ訪問したいです。
清潔に保たれた店内にアットホームな雰囲気といい最高です。コスパもよく新鮮なお魚を手頃な料金で美味しくいただけます。おすすめは「小鉢丼」少し小さめの丼を2つチョイス出来ます。1300円と良心的な値段で欲張って食べれます。追加で頼むなら鮪の唐揚げ、中おちともろ絶品でした。天ぷらもどの料理も美味しく頂けます。リピ確定です。
私は開店前に来たので、すぐに入店できました‼️私はみさきまぐろきっぷを使ったところ、小鉢(マグロ筋の煮こごり)・とろとろ丼、マグロのつみれ汁が出てきました。煮こごりの味は噛みごたえがよく、口の中で旨みとゼラチンがとろけて旨かったです!とろとろ丼は特にビントロとネギトロが舌ざわりがなめらかで………いや!全部旨かったです!つみれ汁は出汁がすごい出て旨かったです!更に追加(別に現金で払う)でマグロの皮ポン酢を発注してみました。すごいみずみずしくて、噛むたびにコラーゲンがとろけて旨かったです!!ご馳走さまでした!!是非また行きたいです!!
みさきまぐろきっぷを利用してきました。三崎口駅から発車しているバスで行きます。最寄りのバス停は「日ノ出」。そこから歩いて20秒で着きます。日曜の12:30頃訪れました。順番待ちの行列はありましたが、回転が早いようで15分程待って入れました。私たちの前には3組ほど名前がありました。店内座席はカウンター席が4席、小上がりに14席ほどとテーブル席が16席あったでしょうか(うろ覚え…)マグロきっぷを使う方がほとんどでしたが、それ以外のお客さんも利用されており、人気の店です。マグロきっぷで、「まぐろ4種とろとろ丼」を注文。丼とマグロのつみれ汁が本当に美味しかったです。他のメニューも気になるものばかりでした。何度でも通いたくなりました。
2021/11/26 13:30ごろランチにて5名で訪問。平日だからだったのか、他に客はなし。店に入って左側の小上がりに案内されました。店内は港の観光客向けのお寿司屋さんといった感じでカウンターもあり、テーブル席もありといった感じで、古いながらも清潔感のあるお店です。今回はせっかくなので、一番人気と言われるとろとろ丼(税込1980円)と、メニュー開いて一番初めにでかでかと載っている本マグロのねぎとろ軍艦2巻(税込450円)を頂きました。とろとろ丼にはマグロの煮凍りの小鉢とつみれのお吸い物がついてきます。まずはねぎとろ軍艦から頂きますと、脂はほどほどにしっかりとまぐろの旨味を感じるとてもおいしいものでした。とろとろ丼は、おなじくねぎとろにマグロユッケ、マグロ赤身、マグロ漬けが合盛りになった海鮮丼で、三崎のマグロを全力で堪能できるラインナップ。味付けも濃すぎず、マグロをしっかりと感じられるいいものでした。丼のご飯は冷たい酢飯になっており、ご飯の熱でネタに中途半端に火が入らないように配慮されてる感じです。全体的に美味しかったのですが、値段は観光客向けなのか少し高め。三浦のこの辺りはちょこちょこスキューバダイビングで訪れるので、また来たいとは思いますが、値段的には余りヘビーローテーションが躊躇われる感じです。
名前 |
紀の代 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-881-3167 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

土曜日に伺いました。マグロ切符のマグロ丼をいただきました。新鮮で臭みが全くない、本来のマグロの美味しさを味わえる味でした。筋を使った小鉢も最高でした。とても美味しかったです。三崎に来たら来たほうがいいです。