富山北峰からの360度大パノラマ。
富山展望台の特徴
富士山や伊豆七島が望める、絶景の展望台です。
360度のパノラマで海を見渡せる爽快な体験が楽しめます。
麓の伏姫籠穴からのアプローチが特徴的な山登りができます。
2024/12/13展望台使用可能でしたかなりの方向が見渡せる展望台で、大満足でした伏姫籠穴から上がるルートは、ところどころ崩落があり、また鎖場が点在しており、滑り止めのきいた靴でないと危険です。
駐車場はお寺裏に数台停める場所がありますが、墓参り等の人の為だと思われますので徒歩3~4分先にある無料駐車場を利用するのが良いです。当日は小さなお子さんを連れて登る家族、ワンコの散歩、アスリート等々、色々な方が挑戦していました。登り口から勾配がきついですが舗装した道が続き倒木に注意しながら登り切った後にはなだらかな道があります。岩場はほとんどなく、途中には適度に腰をかけるベンチもありますので休みながら進めます。しかしこの先には評価が分かれますが、かなりの歩幅で乗り越えなくてはいけない整地された階段が頂上付近まで続きます。のんびり?山道を歩くといった感じではなくトレーニング並みの階段ですね。お弁当休憩できる場所は里見八犬伝終焉の地にある東屋(簡易トイレ有)、頂上展望台の二か所です。※2024.11月 展望台は改修工事中で入れません。頂上からは眼下に広がる岩井の街並み、東京湾、遠く箱根の山々が堪能できます。無料駐車場から往復おおよそ12000歩くらいでした。
展望台は老朽化で人数制限されてました。眺望は良いのでお天気の良い日でラッキーでした。いくつかのテーブルがあり、景色を見ながらお昼ご飯を食べていました。
関東百名山のひとつ富山。標高349mながら、人がいなくて閑散としているので途中かなり不安になった。どうにか展望台まで辿り着く。展望台は気持ち良く、登山に慣れている人であれば楽勝なのかな。
富山登山のハイライトです低山ですが眺望は抜群初心者でも簡単に登れるので、暑さのない秋冬での登山をオススメします。
富山が南房総市になる前に登りました。ここから伊豆大島や富士山を望むことができるのですが、この時は見つけることができませんでした。登るまでのハイキングコースはキツく良い体力作りになること間違い無しです。それなりに険しいので万が一の事も考え1人で登るのは止めた方が良いと思います。私が登ったときも複数人で行きました。
伊豆大島まで見える眺望は爽快感ありますよ。低いと言えども登り道は結構急登で良い体力作りになります。山頂付近にトイレもあるし、この展望台もあり、家族でも楽しめます。
YouTubeで若い子がかなりゼーハーゼーハー言いながら登っていたので「いやいやたった300そこそこでしょ」と思いながら登ったら自分もくたびれました(笑)帰りは風穴側にはいまだに降りられずピストン。下りは楽です。
麓のお寺から急な舗装路と緩やかな土の道を交互に繰り返すと階段が現れます。そこからはずっと階段なので距離以上に疲れました。展望台は山頂ではなく、電波塔の奥に山頂の看板が立ってます。山頂からは伊予ヶ岳が見えます。
名前 |
富山展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

広場になっていて、ベンチも複数ある。山頂の三角点はちょっと分かりづらい所にある。2024/12/16