さかさかわばしが語る歴史。
逆川橋の特徴
小さな橋で地形や情景を楽しめる場所です。
歴史ある逆川橋は重要な役割を果たしてきました。
橋の周辺には美しい自然が広がっており感動します。
鎌倉十橋のひとつ。単なるコンクリートの小橋。いわれを知らないと通りすぎる。
その場所に立てば、小さな橋ですがその当時そこに必要であったことが地形や情景で解ります。想像の手掛かりにはこの記録が必要不可欠です。
鎌倉十橋のひとつ。単なるコンクリートの小橋。いわれを知らないと通りすぎる。
名前 |
逆川橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

「さかさかわばし」と読みます。夷堂橋から小町大路を由比ヶ浜方向へ歩き、赤い欄干の魚町橋を渡って、すぐ、左手の小道を入ったところにありました。ちょっと分かりにくいですね。この先にある乱橋まで行った帰りに、小道に入るところに橋標があるのに気が付きました。反対側からでないと「逆川橋」の文字が見えず、気が付きませんね。下を流れる逆川が、地形の関係から海とは反対方向に流れているため、この名が付けられたそうです。この橋は、滑川ではなく、逆川に架かる橋なのですね。鎌倉十橋の一つなのですが、この橋も、コンクリート製に変わっています。う〜ん、かつては、どんな橋だったのか知りたくなります。