宮沢賢治の世界観でゆったり。
林風舎の特徴
宮沢賢治ファンにとっては、特別な聖地であるカフェです。
一階に雑貨屋、二階がゆったりできる喫茶店の構成が魅力です。
アンティークな雰囲気で、リラックスできる素敵な空間が広がります。
宮沢賢治ファンにはたまらない素敵な喫茶店✨️1Fは宮沢賢治グッズの販売あり。2Fは喫茶のフロアでした♪
宮澤賢治ファンの聖地。1階はショップ、2階は喫茶になっており、宮澤賢治さんの弟・宮澤清六氏の子孫である宮澤和樹氏がオーナー。幸いなことにFM花巻のパーソナリティ・梅村哲子さんのご紹介で、宮澤和樹氏にお会いして貴重な話を伺う機会を得ました。和樹さんのお話は宮澤家の末裔として脈々と受け継がれてきたドラマであり、どの一瞬も心が震えるほど感動的な時間でした。紳士的な佇まい、しずかであたたかい笑顔、家族愛に溢れたやさしい声、本当に素敵な方で魅了されてしまいました。「賢治さんと宮澤ファミリーの想いを後世につなぐ」方がいる「林風舎」では、宮澤賢治の描いた「日輪と山」(複製画)などここでしか手に入れられないグッズも取り扱っています。こんな素敵な空間で、生ピアノ演奏の「星めぐりのうた」を聴きながら、オリジナルブレンドの美味しいコーヒーを堪能して、「本当のしあわせ」に浸りたいです♪
賢治の世界が十二分に網羅されていて、ファンには、たまらない素敵な空間になっています。
新花巻駅付近に宮沢賢治の子孫?が営んでいるお洒落な雑貨\u0026カフェ店発見。雰囲気が本当に最高で、寂れた商店街内に異質で、優雅な建物があり、そこだけ異空間な感じがするお店でした。
花巻駅の観光案内所に行ったら、こちらのお店の事を聞きました。一階はショップで、宮沢賢治さんの栞やグラスなどを売っていました。珍しいお雛様も飾ってありました。二階は喫茶店でした。近くにポケフタがありました(レックウザ、コスモッグ、イシツブテ)。
一階が雑貨屋、二階が喫茶店。喫茶店でのコメント。なお個人の嗜好を最初に断っておくと、宮崎賢治には全く興味が無い。カフェはコロナ対策の影響もあると思われるが席数は多くない。四人掛け席が五つ。調度品は英国と仏国半々の19世紀風、宮沢賢治のご尊顔も、ここかしこにあるが。やはりコロナ対策でMAX一時間。メニューはコーヒー少々とケーキ三種類ぐらい。チーズケーキはベリー?の酸味がいいアクセント。コーヒーは、まあ、普通に美味しい。BGMは控えめなピアノソロや協奏曲に、置き時計のチクタク音。加えて15分毎に鳴る大きめ音量のチャイムが、いい音を出している。サービスは少し機械的かなと思う。東京みたいな所を比較に持ち出すのは違うが、盛岡あたりの人気喫茶店と比べても。まあそこら辺は、地方のお店。喫茶店好きの身には、BGMを除くと刺さるものは無かったか、想像以上に何もない花巻駅近辺において、一時間ぐらい時間を潰すには、いいお店だと思う。一般受けもするだろう。
新花巻駅付近に宮沢賢治の子孫?が営んでいるお洒落な雑貨u0026カフェ店発見。雰囲気が本当に最高で、寂れた商店街内に異質で、優雅な建物があり、そこだけ異空間な感じがするお店でした。
珍しい暖炉がありました。静かにゆっくりとくつろぎたい時に来れば良いと思います。
ケーキセット(税込1100円、ドリンクによっては1210円)をいただきました。ケーキで頼んだロールケーキはフランボワーズがまぶされていたりカスタードソースで上品な仕上がり。甘党の私としては、もっと食べたいとなるお味でした。コーヒーも万人受けしそうなおいしさでした。カフェスペースは2階。1階は宮沢賢治をモチーフとした商品などが置かれている売り場となっていました。利用は1時間までとのことでした。落ち着いた雰囲気が演出されていますので、時間制限がなければ長居したくなるカフェでした。
名前 |
林風舎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0198-22-7010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

【青春18きっぷ+αの旅2024夏・後編(2)】2024.9.7次の電車までまだ時間があったので、コーヒーとスイーツを楽しめるお店に立ち寄りました。向かったのは、花巻駅の近くにある『林風舎』(りんぷうしゃ)。1階では宮沢賢治グッズや雑貨を販売。店に入って左にある階段を上がると、喫茶コーナーがあります。本日のケーキとドリンクがセットとなっている『ケーキセット』を注文。605円のドリンクなら1,100円、715円のドリンクだと1,210円となります。本日のケーキは3種類ありました。『注文の多いロールケーキ★オリザ』を注文。オリザ(Oryza)は古代ギリシャ語由来のラテン語で米、稲の意味だそうです。米粉100パーセントのもっちり食感ロールケーキに、ローストアーモンドやフランボワーズが乗ります。周りを彩るのはアングレーズソース。ドリンクはホットコーヒー。林風舎オリジナルブレンド。苦みは強めに感じましたが、深い香り。ごちそうさまでした!