美しい庭園で心静かに花見。
清瀧山 長楽寺の特徴
整備された庭園では、ビオトープの生き物たちを観察できます。
立派な本堂は、斬新で美しいデザインが魅力的です。
由緒あるお寺で、毎年お盆に万灯会が行われています。
庭がとても整備されていて良かった。上総薬師霊場で御朱印を頂きました。
境内が広く立派な本堂が有ります。本堂の裏手にある庭園は四季折々の花が咲き、四季を通じて水墨画の趣きを見せてくれます。重要な文化財が数多く保存されています。
庭園がとてもキレイです。気持ちが落ち着く。お弁当持っていっても良いみたい。
桜キレイ。落ちつくところ。
20/05/23参拝。真言宗豊山派のお寺で本尊は薬師如来。1305年頃に創建、1560年頃に現在の地に移ってきたと伝わる。上総八十八霊場二十八番札所、上総国三十四薬師如来霊場三十一番札所。広い境内の、とてもモダンな本堂が印象的だった。御朱印を頂こうと車を洗われていた女性に声をかけた所、お寺の奥様に繋いでいただき、お手数をお掛けしました。
2019/12/28拝受 とても斬新的で美しい本堂でした。上総国薬師如来霊場第31番の御朱印(本尊薬師如来)を頂きました!
小さいながらも良く手入れされている庭園があります。特に桜の時期がおすすめ、中には珍しい緑色の花びらを持つ桜もありました。
花咲時期に参拝した訳では無いので、特段アレコレと見処は言えないが、、裏の庭園はビオトープみたくなっており、シオカラトンボやアメンボ等がみる事が出来る。私の場合、小松寺では無いが、家猫のユキ君に歓待されたのが、超、嬉しかったです。ユキくんの子供、遠くからだったから解らないが、ロシアブルーみたいな毛並みの猫も、存在しています。此処でも、事前に電話で参拝後御朱印を書いて頂けるかを確認、1000迄なら、書いてもらえると言って貰えたので、お伺いして御朱印を書いて貰った。御住職の奥様でしょうか?人の良い方で、忙しいのに御朱印を書いて頂きまして、感謝でした。
お寺なので心静かにお花見できます。
名前 |
清瀧山 長楽寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0438-36-0081 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

書置きの御朱印(300円)をいただきました。対応していただいた女性は品がある。