大正ロマンを感じる、圧巻の昭和初期建築。
アトク先生の館(三川町文化交流館)の特徴
大正ロマンを感じさせる美しい建物が魅力です。
昭和初期のガラス戸が圧巻で見応えがあります。
雛祭りの時期に訪れると特別な雰囲気が楽しめます。
大正ロマンの趣を感じる建物です。入館無料なのはうれしいです。庭園もきれいでした。場所がわかりにくかったですが、小さい案内看板がありました。
建物の造り雰囲気特に昭和初期のガラス戸があれだけの数現存は、圧巻です。
雛祭りの季節に来館。非常に珍しい手作りのお雛様がある。これは先代?先々代の?奥様の手作りで、物語や歴史上の出来事をお雛様にしているという。大変興味深く、全部見て、読んできた。(南総里見八犬伝、左甚五郎、楠木正成、、関ヶ原ほか歌舞伎等です。戦前の日本の文化が残っているという感じ)また「おくりびと」のロケ地。コレで無料。楽しませて頂きました。天気がよく、鳥海山から月山までとても綺麗に見えました。
大正~昭和初期の趣があります。庭園も見事、眺めながらの一服のお茶は最高かなと思います。
名前 |
アトク先生の館(三川町文化交流館) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0235-66-5040 |
住所 |
〒997-1321 山形県東田川郡三川町押切新田三本木118 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

東北スマホスタンプラリーで初めて訪れました。全く予備知識も無く行ったのですが、こだわりの逸材で贅を尽くした日本建築は一見の価値があります。