満足ボリューム!
肉汁うどん こうち屋の特徴
カレーうどんはボリューム満点、お得感がありますよ!
肉汁うどんのコシがしっかりとした麺が美味しい!
駐車場があり、バイクも止められる便利な立地です。
2024/9/23 【ボリュームが都内と思えないくらいあって気前良い!】散歩中に偶然見つけて入りました。何食おうとか考えてなかったのですが、うどんの幟を見て食べたくなり訪問。店の入り口で写真を見ると何か食べたかったうどんと違う気もしました。贅沢肉汁うどん¥1150-税込 と中々いいお値段Googlemapの評価見てみるとちょっと前にインスタでプチバズりしたっぽいので意を決して贅沢肉汁つけうどんへ祝日の14:00過ぎだったので、先客は3人組の家族とお一人の二組だけ。座席はカウンターが10席ほどと、6人掛けテーブルが1卓、券売機裏にごはんと、すりおろし生姜(既製品じゃなく明らかに店でおろした感じで繊維が繋がってて小皿に取りにくかったが最高に嬉しかった!)とセルフの冷水機あります。先客皆んな食べてたので、私のだけ調理して大体5分ちょっとで料理提供。踊る大捜査線が偶然テレビで流れてて、真下くんがちょうど保坂尚輝に撃たれるところでガン見してたら料理出てきました。事前情報なかったが、麺つゆとごま油の香りに胃袋掴まれる。つけ汁には、素揚げのナスやオクラの刻んだのがたっぷり、よく混ぜて麺を掴もうとするが麺同士がちょっとくっついてて引っ張り出せない。一口目味濃いが旨い!麺つゆと、ごま油と言うよりラー油使ってるのか変に油が甘くなり過ぎずに美味しいです。コンディメントの揚げネギと七味とおろし生姜たっぷり入れました!麺は福岡の人からするとやや硬いですが、本場高知なんかと比べれば全然固くない。あのつけ麺の口いっぱいに頬張る食いごたえは維持しながらもボリュームは普通盛りなのに結構多いです。最後まで飽きないのはつけ汁に入ったオクラがいい仕事してる気がします。麺つゆ+ごま油に合う、トロロ蕎麦のトロロ役をやってくれてる感じ。それと麺の上の鶏天と肉がまた大きい。ボリュームと内容で駅近くだったらもう¥2-300-取られる内容だと思いました。うどん頼むとご飯食べ放題なので、ぜひ鶏天丼やつけ汁の残りをかけて食べることお勧めします。評価4点としたのは、ピークタイム過ぎてて炊飯器におにぎり0.5個分しかご飯入ってなかったのと、今ひとつ衛生感が弱かったところ。あと、インパクトあるがしょっちゅう食べたくなるような中毒性はなかった。東京ならやっぱ蕎麦の方がウケが良いのかな、幟が蕎麦なら私はふらっと寄りはしなかったけど。オープンから閉店まで通しで営業してるみたいなのでピーク外して訪問できることも良かったです。
コシがしっかりしたうどんです。うどんオーダーした人は、ご飯無料。とり天のせてとり天丼作れます。置いてあるタレが甘くて美味しいです。量が多いので、女性は麺少なめお勧め。とり天の衣はとにかく硬い。ガリっとした食感。美味しいのですがクーラーが効いてないので、次に行くとしたら涼しくなってからです。とにかく暑すぎ。紙エプロン無料。
うどんが太麺で美味しい!コシがあって麺そのものの美味しさが引き立っています!男性陣が好きそうな太麺うま麺です♪具だくさんのつけ汁が「贅沢」命名の元なんだろうなーと思います♪♪ 麺をつけるのが難しい程、具が入ってます。又フリーの調味料の並びに「オニオンフライ」ならぬ、「ネギフライ」あります!!これ最高!w 旨みが増します♪もちろん普通のネギもつけ汁に入っているので、キュッと味を締めてくれます❤︎シンプルに肉汁うどんも魅力的ですが、どうせなら「贅沢シリーズ」が4種あるので、いずれかをおススメします。豚バラ、味玉、とり天ハーフ、山盛り刻み海苔が麺の上。汁に、豚バラ、ナス、ネギ、キクラゲ、オクラ、タケノコが入ってます!ナスとオクラは「業◯ーか?」と思いましたが、味が良ければそれでヨシ!って感じです❤︎ww更には丼!「各種うどんをご注文のお客様にはごはんサービス」的な張り紙あります!とり天も頼んでいたので、連れはとり天丼にして堪能してました。ちなみにとり天は、ムネ肉じゃなくモモ肉でした♪♪ただエアコンは殆ど効いてませんw今時期は暑いの覚悟で、味だけを評価してあげて欲しい!ww訪問日2024年7月。
オープンと同時に入り食券を買いテーブルに着くと直ぐに出てきました。カウンターの席はすぐいっぱいになったので人気店なんですね。歩いて来店しましたが窓が空きっぱなしで店内暑くて暑くて💦暑そうだったので流石に温かいうどんは食べられないなとつけうどんにしましたが辛いのにしたので暑かったです笑店内には路駐を監視出来るモニターもあり車で来た人向けの配慮がありました。
肉汁うどん頂きたくGoogle Mapで検索 通し営業でバイク止められる店舗で 初訪問 レビューに多少店主ともめているレビューがあるが その真相を確認もかねて初訪問 自宅から下道1時間チョイ 駐車場は空き 先客1名肉汁うどん大盛り 給水機のボタンの反応がない( ´-ω-)またオイラの機械が反応無くなる能力発生店員さんの手助けでお水ゲットちょいと左側押すのね(u003eωu003c。)給水後即 うどん提供まず汁付けずに1本啜るコシ歯ごたえバッチリです誰❓️コシがない何て言う人は確かに武蔵野うどんの様に芯があって中心が粉っぽいの出す店もあるが アレ旨いか?汁も単なるカツオ出汁ではなくチョイネギの風味が良く食が進む大量のきざみ海苔も嬉しい限り大盛りでも あっという間に完食美味しいじゃん帰る前に 駐車場の自販機で缶コーヒーで☕😃🚬するさてレビューに有った店の裏確認油漏れ❓️ ないよ 茹で汁が流れている 厨房の茹で釜は壁にピッタリで吹き零れている壁と柱が痛みそうだ路面を見れば 白い 打ち粉とツナギだな それも少量車が通る道でもない 厨房の排水溝か裏の排水溝の違い大体中華料理店じゃないんだから 天ぷら油なんて流失していない 良くあるご近所トラブルだなぁこの日の店員さん 白髪多めだがまだ若い この⭐イチレビューバトルするとは思えない 他に店長が居るのかな? だとすると 愛想良く一生懸命働いているのに 不毛なやり取りはよそーよ。
ワークマンプラスのすぐ隣にあります。豪華盛りつけ麺(1100円)を注文。麺は私好みの信州のおしぼりうどんの様なコシのある麺です。麺の上には大きな鳥唐揚げと豚肉、味付き卵がトッピングされおり満足度が高いです。つけ汁は美味しいのですが、私にはちょっと甘味が強いかなと感じました。つけ汁の中に具が沢山(キクラゲ、オクラ、揚げなす、ネギ、キャベツなと)が入っていて栄養バランスも考えられていて好印象です♪ライスが無料で食べられます。店内から店の外の様子が見れるようにモニターがついています。(駐禁対策できます)店の隣の駐車場は軽自動車が2台ギリで停められるスペースしかないです。
凄いボリュームでした。贅沢肉汁つけうどんを大盛りで頼みましたが、美味しいうどんでしたがありがたいことにトッピングの量が多すぎて食べきれませんでした。今度は並盛りにします。大満足できる店です!
葛西橋通りを葛西方面から浦安方面に進み『肉汁うどんこうち屋』が確かこの辺にあるはずと不安に思い始めたぐらいで浦安橋の側道近くにあった。平日11時過ぎに来店。駐車場は1台だけ停める場所がある。「贅沢肉汁うどん」「大盛」を発券機で購入。価格は失念したが1100円ぐらいだったかな。店内は若い男女3人のスタッフが仲良く話している。スタッフ間の雰囲気は良さそうだ。ちょうど同じタイミングでもう1人別の客が入り店内に客は2名。エアコンは使っているがうどんの熱気でちょっと汗ばむような感じ。「贅沢肉汁うどん」は、鶏天、煮卵、豚バラ、オクラ、茄子、葱、キクラゲ、キャベツなどが入っている。食べ応えもあり豚バラやオクラとうどんの絡みもよく美味しかった。茄子はスープを吸っている。食べて思ったのが7月の暑い日なので熱いうどんでなくてつけ麺にしとけば良かったかなと。そして大盛じゃなくても良かったなと、思っていたより腹が膨れる。とは言え、熱いうどんが美味しそうでこの店に来たので、食べたいものが食べれて満足。店を出る頃には客もちょいちょい入ってきていて昼飯の客がこれから増える雰囲気になっていた。
汁は、程よく甘くて 美味しかったです。肉汁うどん屋さんですが シンプルなメニューにしてみました。トッピングに 梅干しu0026しそのセットがあったら最高😃⤴️⤴️だなぁ~個人的ですが。
名前 |
肉汁うどん こうち屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6873-3880 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

カレーうどんが美味しいです。ご飯無料(セルフ)1000円超えですがお腹いっぱいで満足出来ます。通し営業なので時間気にせずに行けます。