鎌倉の桜と楽しい授業。
鎌倉女学院中学校高等学校の特徴
和やかな授業が受けられる、楽しい雰囲気の学校です。
モノトーンのセーラー服が鎌倉の街に映える美しい姿。
創設者の名前を冠した桜の花が校門で見事に咲いています。
受験情報から厳しめに勉強させるイメージを持っていましたが、見学した授業は和やかでした。駅からも歩きやすい道でした。
この学校はとても楽しいです。中国とは文化がほとんど異なっていますがとても優れた学校内です。友人もでき優れた教育を受け止めることができます。
モノトーンのセーラー服は鎌倉の街並みに映えますね。町の宝です。大切にしてください。
制服も素敵だし駅周辺でもキラキラしてて可愛らしい方が多かったです。
友達の母校に行ったけど綺麗でよかった(*^。^*)
思い出の母校。危険の多いご時世なので仕方ないのかもしれないけど昔に比べて生徒さんの笑顔が少なげな気がして昔はもう少し子供らしい愛嬌があった気がして気になりました。いい時期なので楽しい学校生活を送って欲しいです。
特に用事がなかったけどアングルがよくて^ ^
校門の左側に創設者の陸奥さんの名前をつけた見事な桜の花が満開です。色の濃淡が美しいので、皆さん立ち止まって写真を撮っていました。
ひろがって歩いてるすれ違う時にも退かない最近のここの生徒は行儀悪くなってきた。
名前 |
鎌倉女学院中学校高等学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-25-2100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

娘がお世話になりました!自宅からの通学時間は長かったのですが、毎日楽しく通っていて、娘には合っていました。大半の先生方が6年間持ち上がりで学年担任になるので1人1人をよく見ていると思います。学年が170人前後なのでよく目が行き届くのだと思います。また施設はとても綺麗で、特にトイレがピカピカで気持ち良いです。親子共々、鎌女で良かったと思っています。