本八幡駅徒歩5分、親身な相談。
ハローワーク市川の特徴
受付の方や担当者はとても親切で、丁寧に対応してくれます。
都営地下鉄新宿線本八幡駅から徒歩5分の便利な立地にあります。
1階のお仕事紹介担当の職員は皆優しく、安心して相談できます。
人生で2度目のハローワーク。行こうと思った前日から緊張して、持ち物確認。深呼吸してからホームページを読んで、必要書類をチェック。手元に書類が揃っていて、一安心。しかし、実際はどうなんだろう?と思いながら本八幡駅から歩きました。比較的、分かりやすく、行きやすい場所ですね。中に入ると入り口の窓口で来所目的を聞かれます。丁寧な説明で、ありがたい。1階の窓口の方も優しい。2階に上がって15分ぐらい待ったかな、2階の窓口の方もてきぱき、わかりやすい説明で、よかったです。隣で、ご高齢の方が相談していたけど、担当者がポイントを繰り返し説明して、その人にとって一番よい状態になるように考えているのがわかりました。『心あたたかきは万能なり』を実感(T_T)行ってみて思ったポイントは、必要書類を揃えて行くこと、書類の記入でわからないところは、記入しなくても窓口の人と相談できること(わからないことや迷うことは相談する)、そして、自分のスケジュールがわかる手帳やGoogleカレンダーなどを持って行くこと。次に、この日、来所できますか?と聞かれた時に、その場で相談できると、ストレスフリーです(’-’*)♪後から電話は、繋がりにくかったり、お互いに大変そうなので。あと、待つ時間を想定内にして、できるだけストレスなく過ごせるよう、ご飯は食べて行く、トイレに行っておく(1階から2階に上がる時でも)、スマホの充電をしておく(私は読みかけの本を持参しました)ことかな。お世話さまです。ありがとうございました(^_^ゞ
失業手当の新規申請にお伺いしたのですが、受付の方、ご担当者の方がとても親切でした。
クチコミ見てから覚悟して行ってみたけど、全然対応良かったけど?初めてハローワーク行ったけど全然丁寧だった。口出ししてこないし、一人で黙々とやらせてくれました。
親身になって相談にのっていただきました。ありがとうございました。
手続きのミスがあるので、必ず確認したほうがいいです。こちらがミスを指摘して伝えるとすぐに修正してくれました。人が毎日多いので、スタッフさんはみんな忙しい様子です。
マウンティングという言葉の意味を実感しました。
時間外に連絡してきた。閉庁時間過ぎているし、今日のうちに連絡は来ないだろうと思っていたから、連絡先であるスマホを放置していたのですが。折り返したら「時間外です」の自動音声案内。土・日を挟んで月曜日に連絡しなければならない。時間外で連絡しないでいただきたい。
対応が丁寧です。
電話してくるわりにはこちらからかえ直すと大体話し中。
名前 |
ハローワーク市川 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
047-370-8609 |
住所 |
|
HP |
https://jsite.mhlw.go.jp/chiba-roudoukyoku/hw/anteisyo/anteisyo02.html |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

待ち時間が偶然かもしれませんが短くすぐ横に30分200円のコインパーキングありとても便利でした,あまりハローワークは世話にならない方が良いですが。