西船橋で新鮮刺身定食を!
百花亭の特徴
あらゆるメニューが楽しめる、多彩なラインナップが魅力です。
新鮮なお刺身やマグロの中落ちが絶品で、味わい深い料理が揃っています。
お酒の種類が豊富で、日本酒とともに楽しむ豊かな時間を提供しています。
久々に西船橋に用事があり、定食屋を探し、たどりつきました。昼時で満席ほどなくして着席。ぶりの照り焼きを頼み、小鉢は肉豆腐にしました。魚も美味しかったけど、肉豆腐が絶品でした。また再訪します。
平日のランチに利用しました。12時のピーク時間でしたが並ばずに入店できました。同じ店名が隣にもあったので、お聞きすると同じお店なので、安心してくださいねーとのこと。サバの塩焼き定食990円、小鉢はいくつかの中から自由に選べます、わたしは肉豆腐にしました。ちなみにこの日は既にブリ照り定食は売り切れでした。人気なのかもしれません。10分も待たずに定食が届きました。魚はボリュームたっぷりですし、小鉢も小鉢というほど、小さくないです、むしろ大きいです。ご飯、お味噌汁、きゅうりのキューちゃん、カボチャの煮物と肉豆腐で990円は大満足です。味も最高でした。わたしは特に肉豆腐とサバが好みでした。リピートします。
西船橋に用事があり、ランチを西船橋で探すことに。Google口コミ評価が高かった百花亭さんへ行ってみました。11時30分過ぎにお店に入ると、8割くらい席が埋まっていて、盛況なのがわかります。お店は夜は居酒屋をやっているようです。お店の雰囲気は、木のはりや木のテーブルが特徴的で、山小屋みたいな温もりを感じます。ランチは奮発して、上刺身定食1870円を頼みました。小鉢が選べるようで、肉豆腐にしました。上刺身定食は、お刺身のネタは マグロ、中落ち、ブリ、カツオ、イカ、エビ、(もう一品のお刺身は分かりませんでした)と品数多く豪華です。どれも新鮮でとても美味しいお刺身です。お刺身の温度が冷えすぎていなくて、口当たりの良い温度。お刺身分厚くて満足感がかなりあります。お刺身とご飯がパクパク進みます。小鉢で頼んだ、肉豆腐。小鉢の割にはボリュームあります。熱々で、油の乗った豚肉と旨みを十分に吸った絹豆腐、思わず旨いと声に出してしまうほど。お刺身と肉豆腐、どちらも美味しく最高です。お味噌汁はシジミのお味噌汁でした。これまたシジミの出汁が効いていて、お腹に染みる。とても、満足感の高いランチになりました。近所にあったら、毎日行きたいです。
会社の方たちと初めてお休みの日に飲むことになり。行きつけのお店にお誘いを受けました。オススメのお店だけあって、お刺し身もオツマミも美味しかったです。日本酒の揃えもよくて、目移りしてしまうほど。ラストに頼んだお寿司も美味しかったです。また行きたいので、早速調整して行きたいと思います😊ご馳走様でした!
水曜日の11:30ちょっと過ぎランチで伺いました11:30オープンなのにお店に入ったら既に満席状態で空いてたカウンター席に滑り込みセーフ店内はカウンター席とテーブル席合わせて30人位満席になったら横の別館も開けてくれるので待ち時間もさほどかからなそうです刺身定食を注文選べる小鉢はからあげをチョイス10分程でトレーに乗って運ばれて来ましたお刺身は7種類乗っていてどれも新鮮で分厚いめちゃ旨し!ご飯やみそ汁にお新香にサラダそれにからあげが付いて1100円はお値打ちです周りの方はランチメニューをくまなく注文していてきっと何を食べても美味しいのでしょう全メニュー食べたい美味しかったですご馳走さまでした。
いつも賑やかなお店です。お刺身は新鮮で美味しかったです。また行きたくなるお店です。
つまみの種類が豊富。混んでいるので時間はかかるが、美味しいアテが堪能できる。日本酒、焼酎ともに種類が豊富。
今日はランチで訪問マグロ中落ち定食を肉豆腐の小鉢付きで。一つ一つの仕事が丁寧でスタッフさんの対応も気持ちよくこれで900円とコスパも最強。夜は少し高くなるけど昼夜ともにオススメなお店。
ランチでほっけ+冷や奴をいただきました。ほっけは脂がのっていて柔らかくおいしかった。ご飯も量が多くてボリュームたっぷりです。また利用したいと思います。
名前 |
百花亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
047-434-7869 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

出張で千葉にきました。同じ会社の地元営業所の評判よく、検索したら吉田類の酒場放浪記にも取材された地元の人気酒場と知り来店。結論から【別に普通?】正直な感想。お通しは、竹輪の煮物⇒普通(もちろん冷たい)瓶ビール(クラシックラガー)、アジのなめろうとアオリイカの刺身を注文。アオリイカの刺身は、普通?普通以下?程度。アジのなめろうは、叩き過ぎてペースト状。味は悪くない。日本酒を追加して、刺身を平らげて早々に退散。地元の人気店の雰囲気は上々でした。