熱めの湯で体ポカポカ。
興和浴場の特徴
新柴又駅からすぐの位置にあり、アクセスが非常に良いです。
昭和43年から続く伝統ある銭湯で、昔ながらの温もりを感じられます。
熱めの湯船や無料のスチームサウナで、心身ともにリフレッシュできます。
番台のおばさんは良い人なんだけど、、10回以上行ってるんだけど(家族皆お風呂好きだから)常連か知らないけど毎回行く度に知らないおばさんが浴槽に水を入れるなと言ってくる。子供が浴室に入っただけで凄い見てくるし、子供は熱いからって最初水を入れるんだけどそれをやめろと、、熱いのがおばさん達は好きらしくぬるくなるって言われるけど温度調節出来るだろうし、あんな大きな浴槽で少し水を出すだけで温くなるなら店側の問題。何回か行ったらおばさんに言われたうちの1回に私が洗ってて子供が1人浴槽入ってる時におばさんが子供に言ってきた。子供は年長だから何言われてるのか分からなくてポカンとしてたけど。毎回行く度こんなんだと嫌にもなる。旦那に聞いたら男湯はそんなこと無くて知らないおじいちゃんが息子に牛乳買ってくれたらしい。だから子連れがいつもいないんだなって思った。学校からも無料券もらっても行けないんたなら意味無い。
リブレ京成新柴又店のすぐ隣、新柴又駅からも近い好立地。
番台さんが優しい昔ながらの銭湯。お湯は熱め。駐車場が有ると1010マップのHPに記載がありますが、行ったときは使用できずに近くのコインパーキング利用しました。
お風呂が清潔で、湯船熱めで体はポカポカ。近くに来るといつも寄らせてもらってます。あったかいお風呂か、超ありがたい。1月2日の朝湯嬉しい😃朝湯で干支のウサギの石鹸をいただきました🧼
昭和43年からの営業だそうです。(20220618)店に入ると「いらっしゃいませ」と機械の声。下足入れが二つに分かれていますが、中に入ると番台を反対にし、3方を囲った番台が有ります。こちらのロッカーは壁2方に有り、下足入れの鍵と同ナンバーのロッカーを使用します。白の天井と板柄の床で、外を見ると坪庭にブルーシートをひいた石造りの桶が有り、中には金魚が見えました。さて、浴室は空色天井(平ら)と青系統の床タイルにピンクのタイルとカラン台の配色です。カランは湯を水で調整する使い勝手の良い温度で、4列有ります。立ちシャワーは2基です。湯舟は小と大の2つとサウナ(無料)で、小から見て大は30センチ浅く、バーで区切った場所がさらに10センチ浅くなります。小は奥の右下に給湯口が有るため、浸かっていると段々と熱くなるのが分かります(2人、42~45度)。大はジェット2、寝ジェット2(6人、41度)、サウナ(4人)です。飾りは仕切りにお馴染みの湖と城で、奥壁のペンキ画が富士山に見えますが、山周りの霧や雲から会津磐梯山でナカジマ氏作ではないかと。シャンプーやボディーソープは、確認できませんでした。燃料はガス使用だそうです。久々の熱湯に満足しました。
スチームサウナ無料。水風呂無し。備え付けシャンプー有。お湯がとてもきれいで柔らかい。湯温は高め。立ちシャワー1機。
ボディーソープ・は真ん中の列に備え付け。湯温は熱かったです。「むこう(ジェットバス)の方がぬるいよ」と教えてくれるお姉さまがありました。浸かって間もなくお姉さまに「そんなに浸かってると、うだるよ。」と注意されました。「いや、たった今入ったとこなのに」とは思いつつも、居づらくて一旦洗い場に上がり、足つぼマッサージをしていました。しばらくして2度目浸かっているとお姉さまも御出でになり、しばし浸かると蛇口の水を口へ含み湯船のすぐそばに吐き出してから上がりました。つい、向こうを向いているとはいえ、そこにまだ居る彼女の前で湯船のお湯をその辺りへこれでもかとばかりかい出しました。ビックリしました。熱いし少ししか浸からずに、私も上がり体を拭いていると、存外体の芯まで温もっていたのか、気分が悪くなりました。下着しか着けないままで、その日献血ルームで支給されたスポーツドリンクを飲み干し、どうやら落ち着きました。長湯禁止の注意喚起に関しましては、感謝しています。
下駄箱と脱衣ロッカーが同一の鍵なのは名案、無料のスチームバスの存在も嬉しい。
無料のスチームサウナがあります。設備は古いですが清潔感があり、良い銭湯だと思います。
名前 |
興和浴場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3658-8359 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

葛飾区内の銭湯です。