駅近で楽しむ文化の舞台。
奈良県橿原文化会館の特徴
地方ならではの綺麗な会場として人気があります。
奈良県中南和地域の文化発信拠点として機能しています。
落語独演会や演奏会など多様なイベントが開催されています。
初めて訪れました。桂文珍の独演会で、予想通り平均年齢75歳と見受けました。私達夫婦は、68歳ですが。建物自体も観客同様、時代を感じましたが。一つ、良かったと思えた事は、席の並べ方です。映画館や市民会館と言えば縦に起立よく並べていますが。この会場は、前後ずらしていたのでどの席からも前の人の頭ばかり見る事無く。それは、気持ちよく舞台を拝見する事が出来ました。また、駅に近く地下道もありちょっとしたアクセスですが生活感を大事にしている橿原市に思えました。
NHKとKCNがそーそーコラボで簡単なオーケストラ音楽演奏するコンサートがありました。とても素敵な音楽で、とても素敵な時間が過ごすことが出来ました。
平木しょうさんの知事選総決起大会でした。高市早苗大臣や自民党の議員数名が応援に駆けつけて、会場は大盛り上がりでした。平木しょうさん必勝祈願!!
おかあさんといっしょのコンサートで行きました。友人と友人の子ども2人で参戦しました。私が小さい頃からテレビで見ていたコンサートが実際に見られるということで、凄く楽しみにしていました!○会場小さな会場で、1階席のみでした。後ろの席でも見やすいと思います。トイレは和式と洋式が1つずつあります。○コンサートの感想お客さんは小さな子を連れた家族連れが9割で、大人のみの方も来ていました。会場に入る時に、子どもの分だけプログラムなどが入った袋が貰えます。友人の子ども2人に直接渡していました。私は大人なので貰えませんでした💦「お子さんの分のみなんです…」と言われました。大人のみで来ている方もいましたが、代表者1人が持っている感じでした。「どうしても欲しいです」と言えば貰えるのかもしれません。子どもは生後1,2ヶ月くらい~幼稚園児くらいまで見かけました。1番多いのは2歳~4歳くらいで小学生くらいの子どもは見かけませんでした。コンサートは小学生になる前の子どもくらいまでが、1番楽しめそうでした。スタッフの警備も厳しく始まる前に会場の撮影をしていたり、ペンライトを持って来ている家族にすぐ注意しに行っていました。NHK側からはペンライト禁止の説明はなく、ルールが曖昧ですがダメと言われたら出さない方がいいですね。コンサートは凄く盛り上がり楽しかったです!来月テレビ放送があるようです。
知人の絵の個展に来ました。今度、コンサートも来てみたいと思いました🎵
今回はネットで検索したら8月にきみまろの公演があったので、前売券を、買いに行きました。受付の対応よ良く楽しみにして行こうと思います色々な公演があれば近くなので見に行きたいと思います。
鑑賞したピアノリサイタルとアクセスはとても良かったのですが、なんといっても座席が狭いのが難点です。あとトイレが和式が多かったのもマイナスポイントと感じる人が多いのではないかと思いました。
桂米朝一門会での上方落語で初めての会場でした。とても観やすく良かったです(^.^)
トイレが和式がほとんどで洋式が少なく、綺麗ではありませんでした。
名前 |
奈良県橿原文化会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0744-23-2771 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

駅からそんなに遠くもなく、地方ならではの綺麗な会場ですね。