奈良で見つける美しき刃物。
菊一文珠四郎包永 本店の特徴
甲冑と刀のディスプレイが圧巻で、独特の雰囲気が漂います。
職人技が光るダマスカス包丁や蕎麦包丁が揃い、大満足の品質です。
鹿の形をしたかのこを楽しみながら、観光気分で訪れることができます。
甲冑と刀のディスプレイに惹かれて店内に入ると、包丁やナイフ、ハサミ類が美しく展示された本格的な刃物屋さんでした。若草山の観光地だと思っていたので、こんなところに本店を構えていらっしゃるのか〜、と少し驚きました。職人さんの研ぎ技を見られたり、名入れができ、英語対応もバッチリされていて、海外観光客の団体さんがとても盛り上がってうれしそうに品物を受け取っていて、ほっこりしました。頂いた御品は一生物になりそうです。
ソフトクリームおいしかったです!若草山に1番近い駐車場もやっておられます。一回1000円ですが、うち500円はクーポンとしてこのお店で使えます。鹿せんべいやソフトクリームに使えます。とてもお得に感じました。
牛刀をチョイスコストコの肉塊も真っ二つに出来ますローストビーフもワンパンでした!しかもかっこいい!
「包丁研ぎ教室」に行きました。とても丁寧に教えて頂き、宝の持ち腐れになりつつあった和包丁の切れ味が見事に甦りました。砥石も購入したので、今後は包丁研ぎの腕を研鑚して行く所存であります。今回は「まんぷくコース」を申し込んだので、教室の後で美味しいピザを頂いて帰宅しました。
奈良、日本、の文化u0026伝統u0026技術を刃物を通して誇らしく実感できる商品〜作品です。お店の方々から親切丁寧に説明して頂けます。さらに、メンテナンスもとても親身になってお世話して頂き、感動、感謝です。
奈良若草山にて昼食。奈良ですがカルボナーラのランチセットをいただきました🍝のんびりとした時間のなか美味しいカルボナーラ、ご馳走様でした🙂(近くの駐車場を利用するとお店の500円クーポンもらえます!お得❗️)
包丁研ぎの講習会に参加しました。堺より職人さんが来られ、丁寧に教えてくださいました。驚くほど切味が変わり、また、切った物を口に入れると食感が大きく違って感じます。これほど味に変化が出るとは!今まで使っていたシャープナーは捨てる事にしました。とても親切な店員さんに、色々な包丁の事を教えて貰いました。お小遣いを貯めて、ダマスカス包丁を買いに行きたいと思います。
これまで何回も店の前を通っていましたが、若草山しか見ていませんでした。まさかこんなところに刃物を扱うお店があったなんて!最近になって奈良の魅力に目覚め、ちょくちょく足を運ぶようになったので、観光以外で繋がりのある物を持つことができて嬉しいです。広い店内、感じの良いお店の皆さんでゆっくりと選ぶことができました。新しい包丁が欲しいなあと思っていたので、ここに決めて良かったです。なんか出会えたと思えました。長く使い続けていきたいです。
駐車場を利用しました。1日千円で5百円の買い物券もらえます。お土産に「かのこ」まんじゅうとロクメイコーヒー買いました。良いものが厳選された土産物店です🎶
名前 |
菊一文珠四郎包永 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0120-262-210 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2歳と4歳の子連れで来店。ピザのランチセットを注文。ピザに500円追加するだけでスープと前菜(量多め)が付いて大満足✨全部とても美味しかった。また、雰囲気が良く、子供のおもちゃもたくさん置いてくれているので、待ち時間も子供達は退屈せず、とても良かったです。