青い葡萄と作品の美術館。
アートコンプレックスセンター / ACTの特徴
外観は異国情緒溢れ、荘厳な建物が美術品のようです。
ギャラリー内には若手作家の素晴らしい絵画が多数展示されています。
1Fの『バンダラランカ』ではビュッフェスタイルでスリランカカレーが楽しめます。
いつ建ったのか由来は何かとかとても興味深い建物で、行った時には青い葡萄の実がたわわで、外から見えるステンドグラスと相まって建物自体が美術品のようでした(*^^*)
friendly and a very good place to feel the Sri Lankan taste.フレンドリーでスリランカの味を感じるのにとても良い場所です。Love This Place
若手作家の素晴らしい絵画を堪能できます!スタッフも親切丁寧な対応です!
住宅街の中にあるギャラリーです。1階がスリランカレストランで階段かエレベーターで2Fに上がると様々な部屋に分かれた構造です。展示が入れ替わるときは月ー水お休み、それ以外は月曜お休みというのが一般的なパターンですが、ホームページで確かめてください違う分野が同時展示されていて 一石四鳥でした。廊下には様々なパンフレットがありました。
外観は異国情緒溢れてるが、ギャラリーは庶民的。
一階がアジア?スリランカ?の料理店です。通りから路地に入るので少し分かりづらそう。四谷三丁目から行くときは丼丸を目印にしています。丼丸の横の路地を一本通り過ぎて次!!の路地。一方通行なので車が路地から大通りに出て来ますのでご注意を。二階にあり大きな5つほどの展示スペースがあります。どの展示を見るにしても階段を上がって左の受付が必要です。スペースの大きさによって利用方法は個展、グループ展など人数や点数にそって、多岐にわたります。
もともと何の目的で作られたのかわからないが、廊下がごちゃごちゃしていて展示室をまたぐときノイズでしかない。情報量が多すぎる。
住宅街に忽然と現れる違和感がすごいと思います。また、立地ゆえ行き帰りもお静かにを念押しされます。(近隣との関係性は大事)ギャラリールームは大中小複数あり、多くの作品が展示されることが多いです。今は新型コロナの影響で在廊されてる方はほとんどおられなくて寂しいですが、終息してまた人が集えるようになることを願って止みません。1Fのレストランは美味しいらしいです。
作家業を営みながらこちらのスタッフをされている方もおられるそうです。エネルギーを感じられる場所で、行くと元気をもらえます。
名前 |
アートコンプレックスセンター / ACT |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3341-3253 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

展示会で行きました。綺麗でレトロな建物。1階にカフェもあるようです。