江の島名物、しらす丼の魅力!
江の島ハルミの特徴
江ノ島名物の二色しらす丼が絶品で、海鮮汁への変更も可能です。
人気のイカのすり身の串焼きは、手軽に食べられると評判です。
伝説の江ノ島丼発祥の店で、開店直後は静かで安心して食事ができます。
江の島弁財天商店街にある海鮮料理店。しらす丼などの丼ぶりが店内で食べられる他にテイクアウトの串焼きも頂けます。イカすり身串はタレが絶妙に美味しくて食べ歩きにはオススメの串焼きです。
イカのすり身の串焼を購入。焼きが甘いのか冷たい。アツアツなら美味しいかも。
観光地なのでちょっと高いですが食べやすいです。量が多く無いです男性の方大盛りを頼んだ方がいいと思います。
2015年4月に訪問。生しらすが食べたくて江ノ島に訪問。休日の江ノ島はすごい人でしたが、少し早目の時間に昼食を取ることで待つことなく食べる事ができました。大変美味しかったです。
江ノ島名物のしらす丼が食べられるお店。オススメは3色丼とのこと。生しらす、釜揚げしらすの他、漬けしらす?という甘いタレに漬け込んだしらすが味わえる1品のようです。江ノ島のしらすが取れるのが少ない日は静岡産を入荷しているとのことで、訪問した日は静岡産でした。他の店は生しらすが一切ない日でも置いてあるのはすごいなと思いましたが、生しらすは時間が経つと苦味が出てきてしまうので、申し訳ないですが新鮮なのかなというのが第一印象。聞いたところ釜揚げしらすも静岡産だったので、ここで食べなくても良かったなあと感じました。味噌汁もインスタントでした。今度は生しらすがある時期に訪問してみたいです。
並んでたので美味しいのかなと思って入りました。観光地なので多少高い気はしますが、まぁ美味しかったです。量もそこそこありました。生しらすは静岡県産でしたが、天気が良ければこの辺で取ってきたものも出すのかもしれません。生しらすが食べたければ確認したほうがいいかもしれません。
2回目の訪問です。前回は生シラスの季節ではなかったので、サザエの丼を。今回はシラスの二色丼と串焼きを食べました。しらす丼には、三杯酢とお醤油をかけて。さっぱりとしてとても美味しいです。イカのすり身にタコの入った串焼き、店頭で焼いていて甘辛い醤油ダレがとてもあっています。江ノ島ビールのおつまみにぴったり。次回は、違う丼と串焼きを頼みたいです。
生しらす丼美味しかったです。酢と醤油を自分の分量で味付けするので、食べ慣れないとなかなか分量が掴めないかも。金目鯛の煮付けもホクホクで👍生しらす丼1
江の島に来たんだから、しらすを食べようと思い入店。生、釜あげ、沖漬けの三色丼を頂きました。しらすの沖漬けを初めて食べたのですが、美味しかったです。
名前 |
江の島ハルミ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0466-22-3629 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

三食しらす丼をいだきました。他店ては3000弱しているのに1500でした。生しらす、釜揚げしらす、沖漬けしらすと味噌汁。どのしらすも美味しかったです。江ノ島神社はエスカレーターで登った方がいいですよ。