淡麗系の煮干しラーメン、クセになる!
mojamojaの特徴
訪問客が絶賛する淡麗系の醤油ラーメンが楽しめるお店です。
おしゃれなヘアサロンのような外観が印象的な、清潔感のあるラーメン屋です。
海老名市内での仕事前に7、8年ぶりくらいに訪問。店舗裏の駐車場に停めてから入店。煮干しらぁめんをオーダー。細麺か平打ちが選択可能とのことで、平打ちでお願いしてみた。しばし待って到着した一杯がなかなか良い顔立ち。煮干しの旨みだけが抽出されたスープは個人的に好みのタイプでめちゃくちゃ旨い。平打ち麺もスープにマッチしてて良いね。低温調理された二種のチャーシューもしっとり柔らか。美味しすぎて完食完飲。なかなか来る機会はないけど、またこっち方面に来る機会があれば、久しぶりに醤油らぁめんも食べてみたいな。
醤油らぁめんの大盛り、細麺で頼みました。着丼して最初に思ったのは「美しいラーメン」です。比内鶏を使った丁寧に作られた無化調のスープは、まろやかでとても美味しかったです。ストレートの細麺は粉っぽくなく、ツルツルもちっとした麺でした。とても美味しいのですが無化調にこだわりのない自分にとっては、パンチが足りないというか若干塩味が足りないというか食べ進めるほどに物足りなさを感じてしまいました。チャーシューも私には繊細すぎて、肉の香りが逆に立ってしまいました。値段もここ数年で200円程度上がり、昨今の物価の高騰からすれば仕方がないのですが、それでも他店と比べればラーメンとしては高級な部類。期待も値段相応に高まるので、そう考えると…とはいえラーメンを構成するものは、それぞれはとても美味しいです。チープな私の舌には少し物足りなかったです。
神奈川県央に位置する本厚木は塩の名店本丸亭や、何でも美味しい麺や食堂などラーメンレベルの高い地区。ここはお洒落な感じのする本厚木では比較的若いお店で前から気になっていたので仕事帰りに平日夜訪問。駅から15分程度は歩く立地のせいか、行列はなくスムーズに着席できた。一番人気が煮干し?らしいのでワンタン入り煮干しと豚めしを注文。ご夫婦で切盛りされている様子。丁寧な仕事が見て取れる。15分程度で着丼。麺はもちもち、スープは煮干しの臭みやエグみが全く無く澄んでおり旨すぎ完飲系。大きめのスライス豚もとても上品な味。ワンタンはぎっちり詰まっていて美味しい。豚めしは女将さんが丁寧に炙ってくれる安定感。駅近とは言えませんが、時間をかけて訪問・リピートする価値のある一杯を提供されています。
ヘアサロンのような外観のお店で内装もすっきりしていておしゃれです。煮干しらぁめんの平麺に味玉トッピング、豚めしを頂きました。平打ち麺の喉越しの良さとクリアなスープから想像のつかない煮干しの風味が美味しかったです!普段あまりしないのですが、スープまで完飲させて頂きました。味玉も黄身が濃厚で豚と鶏チャーシューもトロトロで淡麗なスープによく合います。豚めしは炙ってあるチャーシューにおろしダレで、さっぱりですが香ばしくとても美味しかったです!
●女性にもオススメの醤油ラーメン、煮干しラーメン、まぜめん(まぜそば)のお店です。今回はまぜめん(¥900)を大盛(¥100)+寿雀卵卵黄(¥100)で注文しました。鶏ダシと煮干しダシの2種類から選べますが、煮干しダシが切れていたため鶏ダシになりました。具材にカシューナッツが入っているのが珍しいです。太麺にあわせた味濃いめの鶏ダシベース醤油ダレとヒキ肉、ネギ、カシューナッツ、ニンニクのバランスがとても良いと思います。次は煮干しダシの方を食べてみたいです。●お店の外観は、店名がアルファベットなのと、メニュー看板なども出ていないためラーメン店を連想させるものが無く、『何のお店かわからないけれど絶えず行列ができる今風のオシャレな外観のお店』ということで、とても存在感があります。前の道を通る車やバイクがよく振り返って見ています。●店内はシンプルかつ綺麗で女性にもオススメです。照明と窓からの採光が少し押さえてあり、具材の色が引き立てられ、見た目が色鮮やかに見え食欲がよりいっそう掻き立てられます。席数は、カウンター席が4席、8人掛けテーブル席が1つあります。テーブル席は真ん中をアクリル板で仕切って、4人ずつで座れるようになっています。●私は日曜日の13時過ぎに行きました。店の外に3組ほど並んでいましたが、回転が早く待ち時間10分くらいで入ることができました。●駐車場は店の裏(店脇の道を入ってすぐ)に2台駐車できますが、私が行った時は満車だったので、すぐそばの信号のところにあるコインパーキングに入れました。歩いて1分くらいです。
店内は、カウンター席3人、テーブル席8人とそんなに広くないですが、とても清潔感があって良かったです。今回は、醤油ラーメンの全部のせを頂きました。醤油ベースなので、さっぱりしているのかと思ったのですが、実際食べたら、意外と脂がしっかり入っていたので、さっぱりした味わいに加えてコッテリした味わいもあるスープですごく美味しかったです。麺は、細麺と平打麺を選べたので、今回は、細麺にしました。スープにしっかり絡まって、美味しかったです。チャーシューもワンタンもめちゃくちゃ美味しかったです(*^_^*)一緒に行った主人はまぜそばを食べました。出汁は、煮干しと鶏肉を選べるそうです。少し貰って食べましたが、こちらも中々な美味だったので、次回はまぜそばも食べてみたいと思いました。何度も行きたくなるお店でした。
無化調のラーメンが有名ですが、今回はまぜめんを目当てに訪問しました。いつも混んでいると聞いていたため、昼の閉店時間間際に訪問。14:00頃に到着しましたが、店外にはまだ5人程並んでいました。15分位待ってから入店。店内にはテーブル8人掛けくらいのテーブルが1つと、カウンターが3〜4席。テーブル席は左右がアクリルで仕切られています。店外で並んている際に 煮干しのまぜめん(大盛り)+ブタめしをオーダー。事前に注文していたため、5分程で料理が到着。標準のトッピングは細挽きの肉が大漁に入っており、他にはカシューナッツと大量の刻みニンニク。ニンニクは有り無しが選べますが、どちらでも美味しく食べられると思います。味は見た目通りのこってり目、油に溶け出した煮干しの風味と、カシューナッツの食感がアクセントになってどんどん食べ進められます。同時にオーダーしたブタめしも、値段の割に十分な量です。こちらはまぜそばに比べるとややあっさり。まぜめん単品でも満足出来ますが、麺を食べ終わったあとに具材とタレが残っていたため、次は追い飯で食べてみようと思います。
日曜日のランチで訪問しました。13時ごろの訪問で5組くらいが並んでいました。店の外装はラーメン屋さんぽくなくておしゃれ。回転は早いので30分くらいで入れました。煮干しラーメン、まぜそば、豚ごはんを注文。煮干しラーメンは麺が細麺と平打ち麺で選べます。まぜそばは鶏だしか煮干しか選べたので、今回は煮干しで。そしてニンニクももちろんいれてもらいました。煮干しらーめん‥一口スープを飲んでとても美味しくて驚き!出汁の味がしっかりしていて全部スープを飲み干してしまうくらいです。まぜそば…辛味があるとのことでしたがそんなに辛さも感じずこちらも美味!ナッツが良いアクセントになります。2回目の訪問でしたがまたすぐ行きたくなりそうです。ごちそうさまでした。
2022年1月16日 13:40着2組待ちに接続コロナ対策の為か店内は3組までの様子醤油 全部もり平打ち麺麺気持ちかためまでなら可とても美味しかった。麺が中華麺の平打ちで麺自体に甘味がある。醤油も甘め。煮干しも食べてみたいと思いました。
名前 |
mojamoja |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

あっさり系のしょう油 美味しかったです。駐車場は2台分ありますが、狭いです。昼間だと川沿いに無料で、停められます。