鶴巻温泉駅前でほっこり手湯。
鶴巻温泉手湯「千の泉」の特徴
鶴巻温泉駅北口に位置する記念碑的な手湯です。
ハイキング後に立ち寄るとほっこりできるスポット。
無料で楽しめるハンドスープが魅力的です。
駅を弘法の里湯側に降りて左手に歩いていくと右側に見えてきます。地下約1000mからくみ上げられた「つるまき千の湯」の源泉かけ流しですがかなりぬるめ。サッと手を温めることができます。
電車に乗る前に夕メシ。その後、冷えた手を、ここで温めた。2023/12/28
駅前にある記念碑的な手湯。飲料ではないので注意。鶴巻温泉の成分や噴出の経緯などが記載されている。特に来訪してまで見るものではない。周りにベンチがいくつかあるので登山客が一読していく。
鶴巻温泉駅北口にある手湯。
2月上旬、登山帰りに立ち寄り。湯温はかなりぬるめ…もう少し熱いと嬉しいかも。次のグループが待っていたので、長時間はいられませんでしたが、気分転換になりました。
暖かい手湯ハイキングからの帰り道でここに立ち寄るとほっこりします。
駅前の広場にあります(ФωФ)
ハンドスープ。(原文)手湯。
ただの、湯が出る手水鉢。先代の市長の肝いりで温泉源をボーリングした。その時の名残りである。
名前 |
鶴巻温泉手湯「千の泉」 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000003407/simple/270401_08.txt |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

あたたかいです。