月一オープン!
B宝館の特徴
経済評論家・森永卓郎氏の膨大なコレクションが見られる場所です。
月に一度、第一土曜日のみ開館する幻の博物館です。
懐かしいおもちゃがたくさん展示されており、大人も楽しめます。
聞きしに勝る収蔵量。清掃も行き届き気持ちよい。月始めの土曜日12~18時。入場料800円、60才以上600円のシニア割引があります。さらに一度伺うと25%の何度でも使える割引チケットがもらえます。とても一度では見切れないので・・・。ご本人がいればフレンドリーに対応。
第1土曜日のみの開館物販もありミニカーも1000円くらいから子供を連れていくと飽きる可能性大駐車場は少なく新所沢から徒歩10分くらい二階はSNSに上げなければ撮影OKだそうです。ミニカー、食品関係が多めグリコのオマケは圧巻。
森永氏の趣味の深さ、沢山のグッズや記念品を収集したその根気強さに感心しながら観ました。1つのグッズに様々な種類の物があるという事を知りました。新所沢駅から徒歩10分程の場所にございます。入場料は大人800円でした。次回以降来館の際の割引券を頂きました。
初めて伺いましたが、たまたまご本人がいらして、気さくにお声を掛けて下さり、一緒に写真まで撮らせて頂きました。またこちらを開設する際の、いろいろなご苦労があった事などを、明るくお話して下さって、より館内を観るのが楽しくなりました。維持されるのは大変だと思いますが、末永く続けて欲しいと思いました。
収集対象のジャンルの幅広さがすごい。特にウォークマンやガラケーなど普通の人が収集しないニッチなジャンルのコレクションが見もの。
自宅から差ほど遠くない森永卓郎氏のモリタクB宝館は、コレクションが12万点と有り一度は見ても飽きないですね。
以前からずっと行きたかった場所でしたしかし第一土曜日の12時~18時まで 月に1度だけしか開かない幻の博物館で中々来れませんでしたが 訪問出来ました😊 入館料は¥800でした この日は森永卓郎さん本人も居て打ち合わせをしてましたね森永卓郎さんが50年間集めたコレクションの展示 凄いとしか言い様が無いですねw懐かしい物が多く こんなの有ったなぁと見てて凄く楽しかったです。
経済評論家・森永卓郎さんのコレクションを展示した資料館です。今は毎月第一土曜のみ開館しています。お茶やコーヒーの缶、楊枝袋、ランチパックの袋など見る人によってはゴミに見えるかもしれません。ただ、コレクターの気持ち僕はよく分かりました。メインは15000台に及ぶミニカーなんですが、他にも価値ある展示が多数あります。言葉では言い尽くせません。是非一度見るべきと思います。800円の価値はあります。僕の訪問時、森永先生本人もいらっしゃいました(^-^)駐車場は建物の裏に4台分ありますが、資料館の方に声かけてから停めた方が良いです(駐車場の形から先に停めた人が出れなくなる為です)
とても見やすく陳列されています。
名前 |
B宝館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-2907-9591 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

モリタク先生の心情が偉大でラジオからビンビン伝わってくる。世の中の理不尽に真っ向から挑み私達庶民に寄り添ってくれてて。愛を感じる。大好きです。B宝館においては先生の子供の頃から好きなことをただひたすらに貫いてる、モリタク先生にとっては宝。それらが詰まった夢の集大成なのだろう。よくぞここまで残せたなぁと感じ入ります。こんなに好きを極めた方が居るのだなぁ奇麗に展示されてて家族の愛も感じます。