貫井神社で感じる聖域の静けさ。
愛宕神社(貫井神社)の特徴
貫井神社の境内社の中で、真ん中に位置する愛宕神社です。
神社への入口の左手に階段があり、しっかりした造りです。
不動尊の上に位置し、聖域のような落ち着きがあります。
貫井神社の入口の左手の階段を登っていくと愛宕神社があります。静かで落ち着きます。
貫井神社の左側、不動尊のさらに上にある。格上ということか?本当の愛宕神社を覆うように覆堂らしき作りに見えるが、金色堂を覆ってるのと一緒の意味なのかな?だとすると、そうとう大切に祀られてるんだな。沿革が知りたいですね。
聖域、という感じ。
名前 |
愛宕神社(貫井神社) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-316-6601 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

貫井神社の三社ある境内社の中で、ちょうど真ん中にあるのが、愛宕神社です。主祭神は火産霊命という火の神様で、ご利益は火にまつわる災厄よけや防火・防災、印刷・コンピューター関係、商売繁盛、恋愛・縁結び等だそうです。階段を昇ってお参りするところなど、港区の愛宕神社を彷彿させます。