国分寺名物、病み付きのすた丼!
伝説のすた丼屋 小金井前原店の特徴
多摩地域の知る人ぞ知る名物すた丼を提供するお店です。
伝説の味を受け継ぎ、特に【すた丼】は絶品として評判です。
駐車場がない新小金井街道沿い、テイクアウトも人気の店です。
約30年ほど前から国立の店舗を筆頭に、近隣店舗(府中、国分寺、野猿街道、吉祥寺、祖師ヶ谷大蔵、明大前)で食べていますが、こちらの店舗が断トツで美味しいです!何と言っても、お米の炊き具合が素晴らし過ぎる!アントワークスさんは、こちらの店舗のお米の炊き方を社内標準とすべく、講習会を実施して欲しいと切に願います。
多摩地域の知る人ぞ知る名物「すた丼」の味を受け継ぐお店。個人的にはこの店のすた丼が一番だと思う。お勧めは当然、すた丼と生姜焼き丼だが、唐揚げもなかなか美味しい。初めての人は少なめに注文するべき。いきなり大盛はチャレンジサイズになり後悔します。駐車場がないのと席数が少ないのがマイナスポイントか。時間をずらして入店すればすんなり食べられます。
すた丼以外のメニューは、あくまでもすた丼を引き立たせるための「脇役」でしかないと個人的には思うので、初めての方はまず基本の【すた丼】を食べてから文句を言えといつも思う。期間限定メニュー含め、すた丼より旨いと思ったメニューなど皆無であり、すた丼が原点にして頂点なので、初めて来ていきなり期間限定メニューを頼むなどという行為は知識もなくギャンブルに首を突っ込むのと一緒です。すぐ目の前に間違えようのない本命が有るのにわざわざハズレ確定の穴を狙いに行く様なもの…と言うのは言い過ぎかも知れませんが期間限定メニューはただ味が濃く量が多いだけで期待値以上の物が出て来る事はまず無いと言い切れます。初めての方は冒険せず【すた丼•並orミニ】です。くれぐれもお間違えのないように。※あくまでも個人的な意見であり私はすた丼屋の店員でもなんでもない、ただのすた丼が好きな一般人です🙇♀️あしからず。
鬼から揚げ(並盛・ライス大)を食べました。お肉は柔らかくてジューシーで、外はサクフワという感じです。付属のタレを浸けずに食べると、薄味というか味なし(そりゃそうか)。タレは濃いめの醤油だれ(ニンニク風味)で、ご飯にむちゃくちゃあいます。マヨネーズと一緒に食べるのも美味い。塩で食べられるようにしてあると、なおよいですね。空いている時間(15:00)に行ったせいか、熱々で提供されました。熱々は美味しい。並盛で他店の2倍くらいの量があるので、かなりのボリュームでした。少な目もあるので、女性も頼めます。駐車場はないので、車で行くのは難しいかも。近隣にパーキングも見当たらない。カウンター5席、テーブル(二人)が3つくらいのキャパです。お水はセルフで。
10年ぶりに着たけど変わらない味。駐車場自体がなく近くにパーキングもなく、駐車の監視員がよく来る場所なのでお昼時間を避けて路駐するしかない。
おいしかったです。すた丼はガッツンとニンニクで濃いめの味が特徴かと思いますが、こちらのお店は濃過ぎずガッツン過ぎず食べやすかったです。スタミナつきました。
提供時間も早く、美味しかったです。店内は狭いながらも仕切り板などでコロナ対策をしていました。
月に1回は行ってます。最近はテイクアウト限定の時間が21時以降になったようです。
久しぶりに持ち帰りして食べました。家族全員の大好物です。カレーやチャーハンもお勧めです。
名前 |
伝説のすた丼屋 小金井前原店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-385-4747 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

元祖というか、国分寺の始祖に近い。近ごろなんちゃってが多くて困る。スタ丼、うめえよな?