親子三代に愛される診療所。
康野診療所の特徴
親子二代、三代にわたり利用される信頼の診療所です。
女性医師が丁寧な診察を行い、安心感があります。
木曜日終日診療を行い、混雑のため注意が必要です。
昔からの町医者で、今は二代目の40-50代位のかわいい綺麗な女医さんが診てくれます。身内が酷く止まらない咳と38度超の発熱を発症したため、付き添いで行きました。(秋頃なのでインフルエンザではないと思う)念のための血液検査と肺のCTをお願いしましたが、女医さんは聴診器を当てただけで「とりあえず薬飲んで様子見ましょう」と検査は断られました。その後、出された薬で症状が回復せず、私が行く他院へ連れて行ったところ、マイコプラズマ気管支炎と診断されました。(マイコプラズマは一般的な処方薬では治らないそうです)患者の訴えは「うんうん」と聞いた風に対応されますが、何ら適切な対応はして頂けません。近隣の福祉施設に勤める知人に評判を聞いたところ、受付の方も横柄な対応で、総じて印象が良くない病院だと言われました。余談ですが、同じ敷地内にある整形外科や歯医者さんは、こちらの兄弟親戚の病院だそうです。
2006年頃に通院していました。お父さんと娘さんが勤務されていました。娘さんのほうが丁寧に診察してくださった記憶があります。人気があるのか待合室が満杯で、外で待っていたこともあり。とにかく待ち時間が長かった。
待ち時間が長い上にちゃんとした診察をして頂けませんでした。二度と行きません。
名前 |
康野診療所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-363-4137 |
住所 |
|
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

この近辺のいわゆるかかりつけ医として利用している方が多い診療所になります.親子二代とか三代に渡って利用している人も多いかもしれません.現在の診療所は女性医師一名とベテラン看護師(女性医師のお父様の代から勤められている方)で診療所を回している感じです.女性医師は診察は大変丁寧に行っていると感じます.診察日ですが,医院としては大変めずらしく,木曜日終日やっていることもあり,木曜日は大変混雑します(多くの医院が木曜日は休診だったり,午後休診なので).ということで,変則的に水曜日が休診となっている点には注意が必要です.ちなみに,開院当初は,同じ敷地内にある整形外科があった場所に診療所がありましたが,整形外科,歯科が同じ敷地内にできたことから診療所の場所も今の場所に動いたという経緯があります.