鎌倉の昭和レトロ、心も温まる。
清水湯の特徴
鎌倉市唯一の銭湯、金魚のタイル絵が魅力的です。
昭和レトロな外観で、のんびり鎌倉時間を楽しめます。
お風呂は熱々、番台のお姉さんもとても親切です。
アメニティは用意しないといけないし、シャワーも自由に動かせません。ドライヤー有料。昨今の温浴施設の様に、長居する場所ではありません。昭和レトロ体験出来ます。番台のた女性の声が優しく、感じが良いです。湯船に浸かりたい人には良いと思います。
鎌倉の銭湯火曜 木曜 土曜 週3営業15時~21時が営業時間です祭日に当たると営業時間の変更あり 駐車場も完備昭和へタイムスリップ出来る。
古き良き銭湯の代表例。背の高い天井、古い掛け時計真ん中仕切りで男湯女湯が仕切られている。浴槽が真ん中にあるタイプで、泡と普通の湯でした。とても温まりました。
外観は昭和レトロでお湯も熱めで気持ち良かったです。シャワーの温度が急にぬるくなったり、熱くなったりありますが、それも昭和っぽくて良いです。
金魚のタイル絵が特徴的な、鎌倉駅周辺では唯一の銭湯。渋くも清潔さを保たれています。
鎌倉旅行時に利用しました。落ち着いたとても良い銭湯でした。向かいには広島風のお好み焼き屋さんがありました。次回はそこも訪れたいな。
古い感じはしますがいろいろ旅した中ではまだ大丈夫だと判断します。
古き良き銭湯。シャンプーとリンスとドライヤーは各30円だった。
クラシック!海の帰りとかに寄って冷えた身体を温めるのに最高!
名前 |
清水湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-22-4697 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

昔ながらの銭湯。開店時間になると次々に地元の方が集まってくるので、地元に愛されてるお店なんだと思う。真夏でも冷房は入ってないし、洗い場にシャワーもシャンプーもボディソープもないし、浴槽は46℃と熱くて狭めのが2つしかないし、スーパー銭湯に慣れた人には不便極まりないので、絶対に来るべきではない。番台にいる方にお金を払う、というほとんど絶滅した行為を楽しめる人や、お湯そのものを楽しめる人には本当におすすめできる場所。前述の通りかなり熱めのお湯だが、サラッとして気持ちいいので爽快感を感じられる。タオルや石鹸、シャンプーは番台で買えるので、手ぶらでも可。鎌倉観光で疲れたときには是非。