通りすがりに発見!
厄除延命菩薩(堀之内)の特徴
階段下に位置する小さな神社で、厄除延命菩薩が拝める場所です。
階段途中には賽の神があり、訪れる楽しみが増えます。
Pokemon GOのポケスポットとして、ゲーム目的での訪問も可能です。
通りすがりに見つけた小さな神社です。ふと立ち寄ったら側にご立派なモノが祀られててギョッとしてしまう珍スポット。狛犬ももさもさしてないタイプなのがちょっと好きな神社です。
噂に聞いておりました~!お悩みのあなた! ご利益あるかも~ (≧▽≦)以下石碑より塞の神の由来古未塞の神は道祖神とも謂平安の昔から左義長とも一体化となり天地快陽相合して男女産みの神、農耕の神としてあと亦汚れを除き悪疫拂いの象徴ともなり勉学の徴の面からも地域住民の深く信仰せしものなりこの地に於いては参百有余年前に祭りしものの如し雨耒祭り行事も幾変遷ののちに行われたるが古老の伝承によれば凡そ百有余年前 当 八ツ入の塞の神は故あっては 井戸の上に移り祭られしものの如しこの度当地の懇望と井 戸の配慮により当昭和五拾弐年参月弐拾五日再建し祭りしものなり どんどん焼はその行事のひとつで幼童若い衆の正月の楽しい遊びとして行われ竹豪笹等束ね壱月拾四日若しくは拾五日にしめ飾り礼書胡団子を焼き火祭りをして健康安全を祈願し祝うものなり昭和五拾弐年壱月拾五日八ツ入氏子中。
夜中通ると、ちょっと怖い。
ちょっと不気味。
Pokemon GOのポケスポになっている‼
名前 |
厄除延命菩薩(堀之内) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

階段の下にあるのが厄除延命菩薩、階段の途中にあるのが賽の神である。賽の神はぜひ足を運びたい素晴らしいモノである。