京王堀之内駅直結!
ビア長池 本館の特徴
駅直結で多彩なお店が揃う便利な複合施設です。
スーパーマーケット三和を中心に、飲食店も充実しています。
ガウディ風の外階段が特徴的な、楽しいショッピングスポットです。
大きめのスーパー、品揃えも比較的多いダイソー、マクドナルド、はま寿司、サイゼリア、大型の子供用室内遊園地あそびまーれ等が有ります。駐車場は有料で大きめですで土日祝は8、9割埋まってますが大体停めれます。平日は停めれます。買い物により無料になります。京王堀之内駅に隣接していますので電車での利用もスムーズです。
ガウディ風の外階段が昔から有名。駐車場が買い物の有無に関わらず1時間までは無料なので、さっとトンカツ弁当(1Fのスーパー三和内にトンカツさぼてん売店があるのです)を買って出るのには好都合な施設です。あ、駐車場はネッツトヨタ側からの右折進入禁止です。東京日産側からぐるっと反時計回りで入りましょう。このショッピング施設の難点は『VIA長池』というネーミングの知名度の低さ。近隣住民みんな『三和にいく』としか言いません。永山なんかは西友というよりグリナードというネーミングのほうが住民に認知されているのにね。どこが違ったんでしょうね?個人的にはここの2階のメガネ屋さんが昔からメガネ一式5500円と安いのでお気に入り。3階はま寿司、サイゼリヤ、マックで食事しながらメガネの加工完了を待つのが正解。時間が余ったら郵便局向かいの団地中央にある観光スポット、世にも珍しい『斜行エレベーター(ほとんどケーブルカー)』にも乗れますし。※団地住民の重要な移動手段なので住民優先で乗車お願いします。
核となるスーパーと百均、回転寿司、ファストフード、ファミレス、郵便局などがある複合施設です。まぁまぁ便利かな…
30年前はとてもおしゃれな外観だったのにガチャガチャ増改築してわけのわからない施設になっていると思います。その割にトイレは30年前のまま、、、。2階は閉店が相次ぎ寂しい雰囲気です。当時を知っているものとしては日本の衰退を見ているようで悲しくなります。あそびまーれもあるし三和も頑張ってるのだからもう少し施設全体の運営を考えた方がいいのでは。運営を民間に任せた方がうまくいく気がします、、。
通りがかりで立ち寄り。1階のスーパーで、お弁当と飲み物購入。コンビニ弁当より作りたてで美味しかった。
慣れている事もあるのか、商品並びが選び安いです。安い!
スーパー三和と2階は色々なお店が入っていました。駐車場は1000円購入すると3時間無料でした。
夜10時まで営業してるので電車利用して帰りが遅くなっても開いて居る三和は便利です。2階の靴屋チヨダは撤退したけどビア長池自体は利用価値ありますね。
昔良く、スーパー三和を利用したが、今は1階だけになっている様子。1階食料品、2階家電品など日用品、一時期3階DIY等ホームセンター化している頃が懐かしい。靴のチヨダと花屋さんはそのままで、名前の分からない眼鏡屋さんは場所が代わっているように思えるが、今もあるようだ。書店や薬局他の店舗は概ね変わってしまったように思える。そういえば3階駐車場脇にあった理容店バーバー246だったかな、には通っていたな。今はないし、下の駐車場は立体化されて、景観が悪くなったと思う。そんなこんなで、今利用するのは、はま寿司だけかもしれない。
名前 |
ビア長池 本館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-674-6151 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

スーパー三和は良質なものが品揃え豊富でいつも便利に利用させてもらっています🎵ダイソーも3階にあった時代からずっとここにあってくれてるし、サンドラッグもお買い物のついでに寄れるのが本当に助かるのです☺️三和で事足りてしまうため、3階の屋外スペースが駐車場🅿含め色々改装されてからまだ行っていませんが、今度時間を作ってブラブラしてみます✨【追記2024-12-15】たまに電波の状態が悪くなり、スマホ決済ができなくなってしまうことがありました。レジ周辺と駐車場で発生、原因追及を希望します🙏