青森の貴重なレトロ映画館。
青森松竹アムゼ1・2・3の特徴
ミニシアター特有の自由席で、ゆっくり上映を楽しめる映画館です。
割引券や◯◯デーなど、お得に観れるサービスが豊富です。
昔ながらのレトロな雰囲気が魅力の貴重な映画館です。
割引券が多種あり、その他にも◯◯デーとかで安く見ることができます。ただ、劇場は小さいのと指定席制度ではないため、人気作の上映の場合は、気に入った席は自分で取りに行かないと、折りたたみ椅子に座るなどの方法になるので、要注意です。自分が良い環境下で集中してみたい!という方にはあまり向かないかもしれません。上映している作品を観るというのが目的ならば達成できる施設です。
平日は大人の穴場。空(す)いているので、ゆったりとスクリーンに集中できる。ま、上映数には限りがある。新しく映画館がオーブンしたので…向こう、こちら、と皆で映画館をなくさないようにしたいね。家庭でDVDを楽しむのもいいけど大きいスクリーンで観るのも(子どもに観せるのも)勉強なるよ。時代と共に映画館がなくなる日がくるかもね。チケット売場にフードコーナーはないです。
映画館としては、1990年代ぐらいの設備と思ってくれればと思います。席は自由席。青森なので空いてて気持ち的に見やすい。東京のシネコンと比べれば画質も音響も負けるけど、人が少なく作品に集中できるのがいいです。平日ファーストデーの朝の回で、100席弱で入場者は15人程度でした。
ゲームセンターコーナーに子供とよく行くようになりました。奥の方に昔ながらのレトロな乗り物があったり、レトロな雰囲気があるものが大好きなようなので私も昔を思い出すし、その方が微笑ましい感じがしていいと思う。映画もドラえもんと鬼滅を初めて一緒に見れました。キレイで清潔感があっていいと思います。
従業員がカウンターの中に3人いたが、売店側に誰も現れず…。中で話ばかりしている感じ。映画館内の席が早い者順だから、食べ物等を早めに購入したかったのに、従業員は何やってんだか…。もう少し周りの状況を見て仕事してほしい。
初めて行ってみました。だいぶ古いです。座席指定はなく早く並んだものがちです。劇場内は、だいぶカビ臭いです。
7月11日に いとみち を観に行きました。映画館自体にあまり行かないのですが、悪くなかったです。上映中に大笑いするおばさんが気になりましたけど、まあそういう方もたまにはいるかなと。帰り道で青い森鉄道と観光通りが交差する直下に野生化したラズベリーが成り始めてました。これは美味しいんですよ。沢山収穫しました。
コロナワールドが閉業したので青森県内の映画館を探したら真っ先に見つけたのがココ。ゲームセンターの地下にあります。駐車場からは遠いと思ってください。かなり歩かされました。映画館内は比較的綺麗で係員の対応もフレンドリーでいい感じでした。
早く入場できる、自由席なのも良い。しかし上映前に繰り返し流している耳障りでしかない曲はなんだ!せめて音量を絞る、間隔を空ける等してくれ!拷問でしかない!それとエスカレーターは昇りにした方が良いと思う。
名前 |
青森松竹アムゼ1・2・3 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
017-731-1177 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

ミニシアターあるあるで席指定出来ないのはしょうがないけどチケットの裏に番号書いて時間になったら番号順に呼ぶくらい出来そうだから人気作品だけでもそうならないかな。