穴子天丼900円、桜の下で。
ふく佐屋の特徴
ランチの穴子天丼が税込900円でボリューム満点、見た目も美しいです。
新鮮なお魚料理や楽しめるすっぽん料理が揃っている魅力的なメニューです。
ご夫婦が営む落ち着いた雰囲気で、会話も楽しめる温かいおもてなしです。
初訪問です。穴子天丼に惹かれましたが、カウンターメニューの弁当箱見たら、日替弁当を依頼。盛込みされているので、5分少々で参りました。おかずの立派な事。煮物も旬の筍、魚切り身の幽庵等、メインは鳥の揚げ物にチーズを載せた物です。バラエティーに富んでます。後白米が美味しかったです。御椀付いて850円恐れ入ります。掲示してある店主さんの資格は東京のふぐ免許持ってる様です。
女将さんが用意した部屋のお隣部屋が窓越しに桜が見えるのでお部屋変えますか?とお気遣い頂きました🌸5.6部咲きを楽しみましたありがとうございます😊今回のスッポンもメスでした肝も美味しい、お出汁も旨い〆の雑炊も絶品😋ここの鮪はいつも美味しいです蛍イカも身が新鮮パツパツで良かったですね。
ランチで行ってきました初訪問場所は相模原市役所から上溝方面に100mほど行った右手側にあります穴子天丼¥900(税込)お椀からはみ出る穴子のこのビジュアル最高ですね(笑)これで900円はお得感満載です他のランチメニューも魅力的なので食べてみたいですね。
ランチで、穴子天丼と、鶏唐揚と豚生姜焼の合盛丼を注文しました。以前から気になっていた店なのですが、少し遅くに訪れると、すでに売り切れだったり、あるいはぞろぞろと背広姿の会社員風のひとたちが入っていくのを見てあきらめてました。きょうは開店前に行ってみると、まだ準備中ながら入店はできるととのことで、予約客がどうかを確認された後、二階の座敷席に案内されました。一階は、カウンターとテーブルが二三あるだけの小狭なつくりですが、二階は意外に広く、いくつかの部屋に分かれていました。さて味の方ですが、人気の穴子天丼は、一口食べただけで、割烹屋の天麩羅とわかる美味しさで、一方の合盛丼も、「ガッツリと肉を食べるならこれ」とメニューにある通りの、男メシふうな盛り方。生姜焼も肉が三枚、鶏唐揚げも二つというボリュームで、美味しかったです。ただ、出てくるまで時間がかかります。そのためか、メニューには「ご予約でコーヒーサービス」とあり、予約の際に、注文をすませておいてから来店するのがよいのかもしれません。
平日11:40頃訪問。このお店では穴子天丼が名物ではあるものの日替わり弁当を注文。天ぷらに煮物とバランスのとれた御膳弁当。これで850円は魅力的。他の丼ものも食べてみたいですね。
今回ランチで初訪問。っていうか過去2回訪ねたのだが、いずれも時間内に完売御礼の札が貼られていたので、余計に期待感が増しちゃうよね。入店してみると、思いのほかこじんまりとした店内である。そして、ランチメニューの中から穴子丼を頼んでみた。ほどなくして供されたものは、穴子天が器からはみ出でている刺戟的なルックス、それになにより旨い!。コレ正直ちょっと感動もんだ。しかも、これで900円というのはスタンディングオベーションでしょう。こりゃ時間内に終了しちゃうわけだ。あと、隣の席でおじさんが、日本酒を呑みながら旨そうに食べていた本マグロ漬丼も、ひじょうに気になったので次回はぜひ食べてみよっと。カンカ、いい店にめぐり逢えた気分である。
美味しい料理を出してくれますが、大勢の場合には対応に時間がかかりそうですね。
見た目もよくリーズナブル。
安定した美味しさ。
名前 |
ふく佐屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-750-3127 |
住所 |
〒252-0239 神奈川県相模原市中央区中央6丁目13−5 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ランチの穴子天丼が有名です。この穴子の大きさ!見事です。穴子のさっぱり感が天丼の油と実にあいます。七味があればもっといいのですがカウンターにはなかったです。ご飯は少なめですがこの穴子の大きさなので丁度いいですね。これで1000円は安い!