相模原ギオンスタジアムで迫力体感!
相模原ギオンスタジアムの特徴
相模原ギオンスタジアムは、全日本大学駅伝の予選会にも利用されるスタジアムです。
ラグビー・トップリーグの試合開催地としても評判で、迫力ある観戦が楽しめます。
全日本大学駅伝関東地区予選会の、観戦にて訪れました。行きはバスが近くの大学まで来ているのですが、帰りは最寄りのJRの駅までの歩きと成りまして、土地勘ないので苦労しました。スタジアムは、周りで走っているランナーさんがいてとても良いコースだと思いました。交通のアクセスが、もっと良ければ‼️それだけですね。
関東圏で最も好きなサッカースタジアムです。座席の背もたれのクッション具合、相模川から吹いてくる風の心地良さが最高です。ただ、掲示板の文字をもう少しはっきり大きく見やすくしてほしいです。あとは、スクリーンに映し出されるコーナーキックの表示時間が長い気がします。
三菱重工相模原ダイナボアーズ対コベルコ神戸スティーラーズの試合を見に行きました。寒川神社に寄ってから行こうと思い東海道の茅ヶ崎市駅から相模線に乗りましたが時間に間に合いそうもないのでそのままスタジアム最寄りの原当麻駅で下車。のどかな駅前。でもマクドナルドがあります。グーグルで調べたお寿司屋さんで昼食。スタジアムまでは矢印がところどころにあるので迷わないと思います。のんびり20分ぐらい歩いて到着🏟️自由席だったので空いてるとこに座りました。全体的にキレイな印象。芝生席もあるので家族連れにもいいかもトラックがあるのでちょっとグラウンドが遠いですが選手ははっきり見れました。帰りは海老名で降りて相鉄で横浜まで帰りました。
今日は家族でラグビー観戦に行ってきました!芝生になっている自由席はオススメです♩小さな子供がいて動き回っても他の人に迷惑かからないので、安心して行けますね。今日の試合はダイナボアーズが見事ホームで勝利!今シーズン3勝目を上げました!次も勝って欲しいです。
とてもキレイです。でも冬のメインスタンドは日陰で寒い。洗面所は温水が出ません。防寒をキチンとしていけば、とてもいいスタジアムです。
よく整備された天然芝(芝生)が気持ちの良いスタジアムです。快晴の日は気持ちよさが倍増。近くに高いビルなどもなく、開放感があるため空を広く感じることができます。スポーツイベントがある時はキッチンカーが出ることもあります。都心からは少し行きづらい場所にありますが、おすすめです。原当麻と書いて「はらたいま」と読む駅から歩いて行きましたが、途中、クヌギゲートと言う抜け道を通るとショートカットすることができました。
SC相模原を見に相模原ギオンスタジアムにきました。相模大野からきましたが、駅から遠くスタジアムも陸上競技場で見やすいとは言えませんが、多くのグルメ屋台が立ち並び、県立公園の一角にあるので、広くて豊かな緑に囲まれたロケーションはなかなか良いです。車で来るかたは公共交通を使わないので、駐車場さえ確保できれば最高の利便性とロケーションかもしれません。
JR相模線 下溝駅より徒歩20分。相模大野や下溝・原当麻など駅からはバスで向かった方が賢明。なおバスを降りる場所によっては山の中のハイキングルートを突っ切ってたどり着くので、地図など利用推奨。スタジアム自体は企画やマスコットが頑張り、チームを盛り上げようとする気概は感じるものの、兼用スタジアムのためピッチが遠く、臨場感に欠ける。
社会人ラグビーを観戦。運営の三菱重工相模原球団の問題かもしれませんが、バックスタンド側自由席をなんであんな隅にしか設定できないのか理解できません。本家秩父宮ラグビー場を見習って欲しい。お金を出せば済む問題ですが、観戦目線だと見難いスタジアムです。飲料水の購入は外へ出て再入場。
名前 |
相模原ギオンスタジアム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-777-6088 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

駅から少しあるけど、見やすくてスタグルも美味しいです。ハンバーガーや焼き鳥丼、メンチカツ食べました。paypay使えて便利です!