井上尚弥も愛する蕎麦屋。
松右ェ門の特徴
北海道産や茨城県産の蕎麦粉を使い、蕎麦にこだわりが光るお店です。
井上尚弥選手の地元、座間からも訪れる人気の蕎麦屋です。
喉ごし滑らかでコシのある細めの蕎麦が自慢の一品です。
親子重合わせをいただきました。親子丼と蕎麦のセットですね。とても美味しかったです。親子丼も蕎麦も良い感じでした。親子丼に振りかけられる海苔って良いねぇ。井上尚弥のサインも見れたし満足です。
彼氏がよく行くみたいでお昼に連れてってもらいました(˶ᐢωᐢ)☆席についてすぐ出てくるそば茶が美味しい!!蕎麦とカツ丼のセット頂きました〜^^カツ丼は半分までは進むけど九州出身の私にとっては段々しょっぱく感じちゃいました笑蕎麦はもちろん美味しい☆☆満足いく量でお腹いっぱいになりました!ご馳走様でした\(^o^)/
お昼に伺いました。駐車場は店前と路地奥にあり。入店すると人数を聞かれ、座敷かテーブルの好きな方どうぞと案内されました。各テーブルには飛沫防止のパネルがあり、お茶は冷たいのと温かいの好きな方を選べます。注文してからさほど待たずに料理が運ばれてきて美味しく頂くことができました。生ビールを注文した際に切ったカニカマが小皿についてきましたが、それならお新香とかの方が良かったかな。店員さんは笑顔でハキハキとしてて気持ち良い接客でした。人気なようで、お客さんが次々来店されてました。平日はお昼のお蕎麦が大盛無料にできるみたいです。
どこにでもある近所の蕎麦屋といった感じだが、北海道産や茨城県産の蕎麦粉を使う、蕎麦に対する並々ならぬこだわりを感じる店。休日の開店時間に合わせて来店。後からお客さんが次から次へと来る。なかなかの人気店。お初の蕎麦屋は天ざるで技量を確かめたいところだったが、寒い日だったこともあり、けんちん蕎麦を頂いた。喉ごしの良い細切りの蕎麦に、甘いつゆ、三つ葉とゆずの皮の清涼感。温まる。良いじゃないか良いじゃないか。メニューを見ると、蕎麦だけじゃなく、うどんもあるし、丼ものも充実してる。この時期だと、季節限定の鍋焼うどんも良いかもしれん。店内はテーブル席にお座敷もあって、結構の人数は入れるかと。駐車場は店の前に3台と店の後ろにも数台の駐車スペースがあるようだ。尚、店の常連客にはボクシングの世界チャンピオンの井上尚弥選手もいる。チャンピオンの舌をも唸らせたこだわりの蕎麦を皆さんもぜひ。
お昼時は混みますが文句なしにお蕎麦が美味しいのでちょくちょく利用させて頂いてます。井上尚弥君の後援会に入られてるのか色紙やポスターがいっぱい😁私のオススメは二枚盛りの蕎麦と野菜天盛り合わせですね!
大晦日 18時頃伺いましたが 既に満席‼︎駐車場も満車だった為 店員さんに駐車場の事を尋ねたら 臨時の?駐車場の説明をしてくださりましたお店の前には ストーブや椅子 ポットに蕎麦茶も用意してありました20分くらい?待ち入店メニューはおそらく通常メニューとは異なるメニューだと思います(写真を撮り忘れてしまいました)注文して そんなに待たないで運ばれて来て とてもスムーズな印象ですお蕎麦も美味しい 出汁も美味しい 麺つゆは少し甘めのある我が家好み 天ぷらもそこそこボリュームがあり満足できる年越しそばをいただけました普段 お蕎麦が食べたくなったら また来たいと主人も言ってたほど気に入ったようです。
美味しい!大晦日特別メニュー❤また来ます。
井上尚弥選手の地元座間にあります。国内の試合前に食べに行くお店ということで食べてきました。蕎麦と親子丼セットがおすすめ。スタッフの方々もとても親切でした。遠出して行った甲斐がありました。コストコも近くにあるので遠方の方、帰りに立ち寄ってみては。お役に立ったらいいね👍してね😊
久しぶりに伺いました。増田屋さんの系列店でしょうか。鴨せいろを頂きました。細目の蕎麦で、蕎麦粉にも拘っているようで頂いた日の蕎麦は、北海道産の蕎麦粉を使用しているようでした。鴨汁は、鴨の油の風味が良く、お蕎麦にもよく合っていました。細目の蕎麦は、ツルツルと喉越しも良くて美味しかったです。蕎麦の収穫前の時期なので若干風味は弱目でした。今度は、新蕎麦の時期に伺いたいですね〜。
名前 |
松右ェ門 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-232-5915 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

井上尚弥さんが年に一度来てるお蕎麦屋さん街のお蕎麦屋さんって感じですおそらく後援会の方なんでしょうねお蕎麦 蕎麦粉までこだわり 細めの蕎麦で食べやすく美味しいです天ぷらもサクサクで美味しい次回は温かいお蕎麦を食べてみたいですねご馳走様でした😋