新鮮な牡蠣チャーハン、絶品!
一福食堂の特徴
上野原駅北口に位置する、新装開店した食堂です。
ラーメン、カツ丼、牡蠣チャーハンなど多彩なメニューを揃えたお店です。
昭和感あふれる店構えで、心温まる雰囲気が魅力的です。
こちらで食事をしたのは一年以上も前なのですが、忘れ去るには惜しく、備忘の意味で口コミを残しておきます。上野原駅の北口駅前ってホント何にも無いんですよ。坂を登っていけば街があるのかな?とにかく駅前は絶望を感じるほどなんも無い。こんなところでやってる食堂は消去法で仕方なく食べにくる人ばっかりだから、経営努力しないできっとろくなもんじゃない、と思い込むほど駅前は何もない。で、僕も消去法で食べに入ったワケですが、お店はここ数年のうちに新しくしたっぽく中はキレイで、名前が書かれたボトルが沢山置いてあったりしてました。メニューも意外や意外で種類沢山あって、迷い始めたら僕の場合キリがないので「タンメンとカレー丼セット」を注文。配膳されてカレーの匙がプリンやヨーグルトを食べるちっこいスプーンなのにはニンマリしてしまいましたが、カレーがレトルトを使ってない独自色のある美味しさにびっくり。刻まれた野菜が入ってて、無駄のないように作ってるんでしょうが、カレー屋のカレーとは違う家庭風味のカレーです。タンメンも美味しかった😋僕が食べてるうちにお店は満席になってて、後ろの家族連れがエビフライを頼んだようで「すっごい美味しい!」と背中越しに聞こえてきて、実物を見たくて堪らない😄ここのお店は井之頭五郎さんに行ってもらうのが一番です。
土曜日の午後3時半に訪問。お店には駐車場はありません。駅の反対側にある駅の送迎用駐車場(最初の30分間は無料、その後は有料)に停めて、駅のエレベーターで5階に上って駅の反対側に行くのが良いと思います。店内は空いていましたが、ほとんどの席が予約席になっていました。午後5時から予約のお客さんが来るようで、午後5時までならば大丈夫ですと言われました。今回は食事目的なので、それだけ時間があれば大丈夫です。外から建物を見ると年季が入っているように見えますが、店内は綺麗にリフォームされていました。いかにも定食屋さんという雰囲気です。今回は800円の牛肉コロッケ定食を選択しました。だいたい定食の値段は800円から1200円くらいで取り揃えられています。(メニューの写真を撮っておきました。しばらくしてから届けられた牛肉コロッケ定食は揚げ具合がちょうどよくて、外見はカリカリ、中はホッコリしていてとても美味しいコロッケです。冷奴などの小皿も付いていて、満足度の高い定食でした。ごちそうさまでした。
2年前に新装開店したときから、利用しています。平日の営業時間が以前は14時で(今は14時30分のよう)、それが山屋としては難点でした。14時頃に下山するんですよね。再開は17時です。メニューはたくさんあって、どれも美味しいです。「牡蠣」にこだわりがあるようです。席は20席あるので、コロナが終わった今は、団体でも大丈夫ですね。肴がうまいので酒もうまいです。ご主人とご家族の愛想もいいです。いい店ですよ。写真は牡蠣バターラーメンです。こういう発想ってないでしょう。
上野原駅前で数少ない食堂と言えばこちらのお店。昭和31年に創業し、昨年リニューアルオープンしたんだとか👀老舗食堂というと定食にラーメンなどのメニュー構成が多いですね。ですが、3代目の女性店主さんが切り盛りするのも影響してかはわかりませんが、ちょっとおしゃれな料理もそろえています。店内の雰囲気も明るく、女性でも訪れやすいですよ^^---------------------------------------------------10分ほどで牡蠣バターラーメンが登場。器に少し年季を感じる。炒めた野菜の上には牡蠣がたっぷり乗っています。見た目はタンメンっぽいですね。バターのいい香りがたまりません(*‘∀‘)【スープ】鶏ガラに野菜の旨味も入った塩スープ。バターがまろやかにしてくれており、油分少な目ですっきりとした味わい。そこに牡蠣のエキスが混ざり、出汁がしっかりと出ています。【麺】昔ながらの黄色い縮れ麺といったところでしょうか。加水が低そうで少しデロっとしていますね。麺を引き上げるとブワっと湯気が立ってきます。野菜と牡蠣の旨味が詰まったスープが染みており、そこをズルっといただきました^^トッピングやお店の詳細はブログ【いとログ】にて掲載中!「いとログ 一福食堂」で検索を!!(*'▽')
丁寧に調理された感じで美味しいです。もう少しボリュームがあると嬉しい。上野原駅北口の車寄せの近くですが、駐車場がないため、付近のコインパーキングを利用しないといけません。ちなみに、南口の「一般車送迎駐車場」が30分無料なので、そこに止めて南口エレベーターから駅を横断して行きました。初めて行きましたが、アクセスは少々不便に感じました。
上野原駅北口の駅前送迎用車寄せスペースをはさんで目の前にある駅前食堂。看板はそのままに、直近で外まわりと店内をリノベした様子で清潔感があり、実際お客さんが帰ると、お店の方がテーブルをきっちり掃除されてました。ちょうどお昼どき、地元の方と山行帰りの方などでにぎわっていた。メニューがとても豊富。バジル風味のカツとか、牡蠣カレー焼き飯とか、ひかれる品が並ぶ中、創業からであろうメニューに振ってみた。お新香(自家製ぬか漬け)は、出された瞬間「来てよかった…」と、にやりとしてしまった。見た目通りのほどよい漬かり具合。箸が進む。ラーメンとチャーハンはどちらもハーフサイズがメニューにあって、両方食べたいけど胃がもう若くないので、これはとてもありがたい。ふわっとしたチャーハンと、すっきり醤油味のラーメン、ぺろりといただきました。中央道の渋滞にしびれを切らして、上野原ICを降りて下道を行こうと、通過することはちょくちょくあるのだけど、ICから少し下った駅前にこんなに良いお店があるなら、次回は渋滞を言い訳にこちらでご飯を食べることをもくろんでいる。北口駅前はスペースが限られており、コインパーキングなどはなく、お店の駐車場としては駅ホームを左手に見るほそーい道の先(行き止まり)の軽自動車しか停められない難易度の高い場所と、お店からIC方面へ向かって坂を登る途中に、駐車スペースがあるそうです。
牡蠣カレー焼飯、1000円の。そうかカレー味のチャーハンですね。次回は普通のメニューも頼んでみたいです。もっと広いお店かと思っていたが、キレイにされていますね。御馳走様です。
食事利用も終業時間は早いものの居酒屋のような使い方も出来る、利用しやすい食堂です。だいぶ前、台風か何かの影響で電車が止まってしまったときに利用して以来で、最近リニューアルしたので気になっていました。以前の記憶はあまりないのですが、外装だけでなく内装もきれいになったと思います。メニューも見やすくなりました。おつまみににんにくの芽炒め、もつ煮込み、川海老唐揚げなどを注文。どれも美味しいですが、特にもつ煮込みはクリーミーな味わいで、絶品だと思います。ひとしきり飲んだあと、締めに以前は外に幟やネオンが掲げられていた推し料理(?)の「かきバターラーメン」を注文。細麺の塩タンメンに牡蠣が投入されている印象かな?おいしかったです。ちなみに食事だけなら表示したような金額にはならないと思います、多分。といっても、書き込んだ価格帯は1時間程度しか居なかった上での価格なので、高目ではある。ここを利用する人の中心はゴルフ客かも知れないので、そういう意味では値段など気にする層ではないとも言えるでしょうが。
金曜日のランチで訪問。今年の初めに行ったら改装中で、ずっとタイミングが合わず。お目当ての牡蠣焼きカレー焼き飯を食べました。この値段で牡蠣が6個も乗ってるので、とてもお得でした。味は正直激ウマ!ってほど感激する感じではないですが、一度は食べて欲しい一品です。次はバジルカツか、牡蠣バターラーメン食べたいです。
名前 |
一福食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0554-63-0636 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

上野原駅北口にある唯一のお店。モツ煮込み定食を頼んだのですが想像以上に美味しかった!白味噌ベースでモツは小ぶりですが味は抜群です。牡蠣もオススメみたいなのでまた機会があれば食べに行きたいです。