高尾山の後には極楽湯で生ビール!
極楽湯 お食事処の特徴
高尾山口駅前の温泉で、散策後の食事が楽しめます。
特上天ざる蕎麦やコスパ高めのメニューが豊富です。
温泉と併設された食堂で、落ち着いた居心地を提供しています。
三連休の中日でやはり混んでました。でも、お昼でも20分待ち位で食事出来ました。ピークは40分待ちの様でした。14:00過ぎなら比較的空いてそうでした。
高尾山口駅前の日帰り温泉施設、極楽湯の食堂です。有名観光地のド真ん中に在る飲食店ですが、市街地の飲食店とほとんど差のない観光地とは思えぬお手頃価格で食事が楽しめます。特に拘りがなければ風呂上がりは此処で食事という流れでオッケーだと思います。仮眠室やマッサージ店が隣接してるのも良いですね。
駅近の温泉。登山帰りに温泉\u0026ビールが楽しめるのは最高!紅葉シーズンの週末は激混みとなります。
休日夕方利用スーパー銭湯の食事処なので、そこまで期待してなかったが品数豊富でお値段も良心的しかも美味しい!入浴後にまったり食事をしながらテレビも見れる最高の空間混んでいるので、席の確保が大変かな。
高尾山温泉に入浴後、食事処でゆっくりしましょう。そば焼酎「雲海」のロックを飲み干し、高尾山名物「とろろそば」をいただきました。「雲海」のロックはさわやかな香りとサラッとした喉ごし、火照った身体に染み渡ります。「とろろそば」はとろろとオクラとなめこが入っており、スルスルとそばを食べ切ってしまいました。美味しいです。完食しました。ごちそうさまでした。2023年9月15日 京王高尾山温泉 極楽湯。
高尾山口の駅前にある温泉の中の食事どころです。値段、味ともまずまずです。高尾登山のハイシーズンは温泉入るのも大変混みますが、その流れでこちらも大変混み合います。
京王電鉄のグループ会社が運営している為か、Cu0026Cのカレーがあります!!!!どの料理もリーズナブルで美味しいです。なおドレッシングはカウンター横の冷蔵庫のありますが、わかりにくいので注意がいります。
高尾山で2時間ほど軽い登山をした帰りに温泉で汗を流し、昼食に特上天ざる蕎麦を頂きました。温泉はタオルの貸出があるので手ぶらで入れます。いくつかの種類の露天風呂があるのですが、意外と温度が低いので、最も温度が高い屋内のにごり湯で身体を癒しました。食堂はメニューの種類が豊富です。天ざるは実に美味かった! 天ぷらはサクサクだし、蕎麦は冷たく冷えてて美味でした。最後は他の人が食べてるのを見て我慢できず、ソフトクリームも頂きました(笑)。
味とか値段とかは良いのですが、せめて8時半には開店してほしい。いつも、ただただみんな待ってる。なぜ改善しないのか、本当に不思議。
名前 |
極楽湯 お食事処 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-663-4126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

座敷が最高。特大ビールが安い。