高尾山登山後のお饅頭、お茶と共に。
有喜堂 本店 工場店の特徴
高尾山の帰りに寄りたくなる、名物の高尾まんじゅうがおすすめです。
できたての温かい高尾まんじゅうを店先でお茶と共に楽しめる贅沢感があります。
美味しい栗羊羹と評判の高尾まんじゅうは、贈り物にもぴったりなお土産です。
全体的に甘さ強め、水分少なめでお茶と一緒に頂きたい。
店頭の高尾まんじゅう、一個130円。茶色が粒餡で、しろいろがこし餡です。ちょっと皮がもそもそしていました。イートインスペースやお茶のサービスもあります。店内では栗むし羊羹の試食があり、こちらはもちもちとして甘さもちょうどよくとても美味しかったです。ハーフサイズがあるのがいいですね。
和菓子屋。高尾まんじゅう、高尾せんべい、大杉まんじゅう、どら焼き(限定品)。お茶を振る舞ってくださる。高尾まんじゅうは粒あんとこしあん。どちらも小豆の香りがしておいしい。皮の気泡が大きなものを、規格外品としてお得に買えることもある。どら焼きは限定品。買いたければ朝早くに。
高尾山登山後に訪問。高尾まんじゅうを販売されています。6個入りで660円でした。
お土産に名物の高尾まんじゅうを購入しました。美味しくいただきました。購入したまんじゅうをお店で食べることもできます。お茶が無料で飲めます。
お饅頭を選んでいる間に、お茶をおよばれしました。高尾まんじゅうは、こし餡と粒あんがありました。粒あんは、しっかり小豆の味がしましたよ。こし餡は個人的に好みじゃなく、家族がたべましたので、味はわからず。
お饅頭を買ったらお茶を出してくださって、店先で座って休みながらいただくことができました。店の方がとても親切で感じが良いです!お饅頭は、皮もあんも美味しかったです。
知人の紹介で高尾山の帰りには有喜堂でお土産を買った方が良いとのアドバイスなので寄りました。大本山高尾山御用達のお店でお土産に最高です。大杉まんじゅう(一箱1.000円3本入り)と高尾せんべい(一箱1.500円30枚入り)を購入。大杉まんじゅうは杉をイメージした棒状の焼き菓子 中は黄身あんクルミは枝打ちをした感じでとても美味しです。高尾せんべいは少し甘く食べやすかったです。帰りにはまんじゅうを買い食べながら帰りました。
高尾山へのお参りや登山の帰りに寄らせていただいてます。高尾まんじゅう美味しいです!
名前 |
有喜堂 本店 工場店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-665-2151 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

あんこが、苦手な娘がここの羊羹だけは、美味しいと言って食べます。ここの羊羹もお饅頭も余り甘すぎずとても美味しいく、たまに食べたくなります。羊羹が、最高です。