高尾山の美味しさ、名物とろろ蕎麦。
髙橋家の特徴
高尾山の麓に位置する老舗蕎麦屋さんで、特にとろろ蕎麦が人気です。
山登りの際の腹ごしらえに最適な、美味しい蕎麦が楽しめるお店です。
平日でも混雑が少なく、テキパキとした接客が嬉しいお店です。
高尾山に登る前の腹ごしらえ。ケーブルカー乗り場前の老舗蕎麦屋“高橋家”さんで昼食。柿の木が建物を貫いてるのがユニークです。創業は天保年間(1830~1843)だそうです。「天婦羅せいろ 1400円」と「小盛り麦とろめし 550円」をいただきました。キリッと冷えて喉越しの良いお蕎麦が美味しかったです。そば粉六割だそうですが風味も良かったです。天婦羅もサクッと揚がってて美味しかった。舞茸の天婦羅がデカかったです。満腹になりました。「小盛り麦とろめし」は“とろろ”がたっぷり掛かってて舌触りが良く滑らか。ほぼ噛まずにズルズル飲み込んでしまいました。これも美味しかった!ごちそうさまでした!
参道の蕎麦屋の中では1番人気のある店。ロープウェイにも1番近いです。今日も13:40頃に行ったらまだ順番待ちでした。不思議と外人はあまりいないんだよな。案内が外人仕様になってないからか。高尾山極楽湯でのサウナのあとに食べた冷やしとろろ蕎麦が最高でした。こんなに胃に優しくて滋養がつく食べ物は最高ですね。小天丼も美味しかったです😊✨
休日にも関わらず時間が中途半端だったせいか、珍しくすんなりは入れた。このお店はそばが美味しいので、高尾山のアフターマウンテンは、だいたいこに寄って一杯やって帰る。まずそばの前にビールとつまみを頼んで〆のそばは鴨せいろそばは好きなタイプなのと、量もそこそこ多めなので、相変わらず満足度が高い。
高尾山登山の後はお決まりお蕎麦高尾山では「とろろ蕎麦」が有名だとか。なので登山後に食べることにした。同行者曰く「蕎麦を食うならココ!」とのこと。休日の11時前に店へ伺うと、ちょうど一席空いて難なく通された。暑かったのでざる蕎麦のところ、「温とろろ蕎麦(1,100円)+とろろご飯(550円)」を注文した(それとビールね)。直ぐに運ばれてきて、先ずは出汁をすする。ダシが効いていてちょい甘みがあって美味しい。蕎麦もコシがあって風味豊かで良い感じ。とろろをズルズル音を立てながら一気に食べ進めた。間でとろろご飯を駆け込む。そして、とろろ混じりの蕎麦出汁をすする。「最高!」でした。登山後、雰囲気もあいまって、最近ではかなり上位にくる蕎麦屋でしたよ。
高尾山から城山ハイキングの後、美味しいビールと御蕎麦を頂きたく立ち寄りました。日曜日の14時過ぎでしたが、待ち時間は10分くらい。生ビール美味しく、あてに天ぷら盛り合わせやじゃこ天など頼みました。刻みのりがテーブルに置いてあるので、色々なものにかけていただきましたが、とても美味しいです。日本酒も、清酒「高尾山」を最初にいただき、その後吟醸酒に変更しました。最後に名物の「名物とろろ蕎麦と小盛りとろろ蕎麦」を頂きましたが、つゆの方にネギと七味を混ぜてから、少しとろろにつゆを入れて、蕎麦をいただくとすごくおいしかったです!(知人のおすすめの食べ方でした!)店員さんは普通でしたが、ハイキングの後にはとても良いお店だと思います!
蕎麦はそば粉6:4山芋の割合と記憶してます(違ってたらごめんなさい)。そばはやや固めで、香りはあまり感じられませんでした。が、追加した月見芋(とろろ、うずらの卵)と絡めて食べました。とろろの旨味と飲み込むときの喉越しの良さ暑い日には堪らない清涼感を感じられる一品です。ほか、蕎麦の菓子と鴨肉の薫製もなかなかでした!最後はもちろんそばつゆ\u0026そば湯割で〆ました(笑)総じて旨かったです。
高尾山の麓の飲食店が連なるエリアにあるお蕎麦屋さんに行ってきました。このエリアは蕎麦が売りっぽいです。自然系観光地に蕎麦と団子は定番ですからね、ハンバーガーじゃ合わない合わない。蕎麦食べさせとけば満足なんです。そんなこんなで、晴れた土曜日に行ってきました。2月ということもありハイシーズンでは無いのでしょうがそれなりに人は多かったです。冷たい鴨せいろを注文。鴨は薄めで、煮込まれ過ぎてる硬い鴨でしたが、鴨は鴨。蕎麦は比較的細めの喉越し良く、傾向としては好みのタイプ系。とびっきり美味しいわけではないですが、普通に美味しいお蕎麦でした。嗜好品なので、好みの蕎麦を探すのも蕎麦の醍醐味かなと思います。
久しぶりに、高尾山の山頂迄登って来ました。夏休み終盤で有りましたが、子供連れの方もたくさんおり、賑やかでした。下山してきて、高尾山駅正面に有る高橋屋さんで、かみさんと二人で、かもせいろ蕎麦を、堪能しました。旨し。飲み水は、セルフで冷そば茶を飲んだんですが、とても美味しく、お土産に水だしパックを、買いました。呼び鈴も洒落てまして、つい写メ。高尾山に登らなくても、蕎麦だけまた、食べに行きたいです。
平日の昼間に伺いました。結構どしゃ降りでほとんど店が閉まっていたので助かりました(*^^*)温かい天婦羅蕎麦を購入しましたが、大変美味しくサクサクな衣。天婦羅の種類は人参、舞茸、エビ、ししとう、カボチャとどれも美味しく頂きました。セルフサービスのお茶は蕎麦茶でこちらも美味しかったし冷えた身体も温まりました。支払いはPayPayが利用出来て便利。また機会があったら行きたいです。
名前 |
髙橋家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-661-0010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

蕎麦はこしが強めのタイプ。山菜蕎麦と天ぷら盛り合わせ、鴨葱丼を注文。やはり蕎麦屋なので蕎麦がおすすめです笑笑土日の14時くらいの登山前に行きましたが10番目で20分くらい待ちました。回転は一気に5組ずつ呼ぶスタイルなので、並んでる割に早く呼ばれる印象です。