富士山と絶景、一緒に湯に浸かる。
ほったらかし温泉の特徴
初めて訪れても富士山の絶景を楽しめる、特別な温泉です。
休憩所や飲食店もある広々とした無料駐車場が完備されています。
露天風呂は、ぬる湯・あつ湯・岩風呂の3種類が揃った魅力的な施設です。
夏は雑草だらけで、明け方は寒くて、下にひいてある滑り止めのマットがめっちゃ痛くて、結局曇りで富士山も日の出も見えなかった。必ず一度は行くべき。あっちの湯:4時半位から並んで、一回転めで入れました。先に入場券を買います。店の方は早朝から丁寧な対応でした。外にトイレもあって安心して並べます。もちろん蚊がいます。
ほったらかし温泉こっちの湯に入りました。入浴料:900円バスタオル:1000円 タオル:200円(販売)洗い場にはシャンプー、ボディソープが有りますので、手ぶらでもOKです。湯船は4つで、内湯、露天は眺望の良い上段の熱めと温めの2つと下段の岩風呂が有ります。上段の温めの方は温水プールより少し暖かいくらいなので、ずっと入っていられます。岩風呂は場所によっては温水プールくらいなので、身体を冷ますのに良いかな。外の食事処では名物の温玉あげ(200円)がオススメで、サクサクの衣、プリっとした白身、トローリな黄身で、塩味も有り美味しいです。お土産屋ではシャインマスカット(形が贈答に向かず表示から300円引き)と葡萄(300円)を購入、どちらも美味しかったです。
初めて。♨️あっちの湯へ夕日が沈む前に行った。貴重品がある方はコインロッカー100円で利用できます。戻ってこないです。脱衣所ご室内と屋外にもあります。屋外おすすめかも。洗い場と内風呂あります。内風呂は露天風呂に比べたら熱いです✨なので露天風呂はぬるいお湯です。
日の出のタイミングの超早朝から営業している入浴施設。景色が最高です。古い施設で、いろいろと汚く見えはしますが、清掃がしっかりされていて、不潔感はほぼ無いです。運にもよると思いますが、早朝だと、年配や落ち着いた客層で、騒いでるのは、ほんの一握りのガキだけでした。温泉自体も素晴らしく、ゆったり楽しめます。また、併設されているお店の朝食のセットも素晴らしかったです。また、必ず再訪したいです。
日曜の朝7時訪問。あっちの湯、こっちの湯2箇所並んであるが、朝はあっちの湯のみの営業であった為あっちの湯に入浴。曇りであまり日の出をばっちりとは見ることが出来なかったが十分楽しめた。温泉は内風呂1、露天2と計3箇所あり十分大きく余裕を持って温泉を楽しむことが出来た。曇りであっても上を見れば一面の空であり開放的でそれだけでも満足。また、天気がよければ富士山、また甲府の街並みが綺麗に見渡せるらしい。お風呂に入ったあとは卵かけご飯を食べるのが定番らしい。食べてみたが、正直普通の卵かけご飯だった。ただ家族や恋人と来た時にお風呂の感想などを言い合うには良い時間と思う。席も十分あった。また自販機にはMonsterも売っており眠気対策はばっちり。横浜から車で行ったが2時間程度で到着。ドライブがてら気持ちの良い温泉に行くのは良い休日となること必至。温泉は、普段お風呂上がりに全身に化粧水を塗らなくてつらいほどの乾燥敏感肌の自分でも全く問題なし。湯質がしっとりとしており化粧水要らずだった。是非一度訪問してみるべき。
予想を超えて期待以上に最高の一言!!癒やされたい方是非行って下さい!なんといっても自然の感じるなかで日の出と富士山のコラボが素敵すぎる!!!写真では伝わりづらいが結構しっかり富士山見れます皆さん早めに行って並んでるのでオープンギリギリに行くと入場制限で入れません日の出終わったあとに皆んな出てきますあっちの湯から埋まりこっちの湯がいっぱいになれば制限かかります女性だけこっちの湯からは日の出が見れないそうですが、あとはどちらでも日の出と富士山は見れます日の出と一緒にこだわりのTKGu0026納豆付き最高でした~
お隣でのキャンプ明け昼前平日に利用しました。秋晴れで最高の景色です。風は涼しく油断すると眠ってしまいそうです。露天風呂入口脇に竹笠が並び、かぶって浸かるとまぶしい陽の光を和らげてくれます。有り難い気遣いです。40度位かな少しぬるめでゆっくり入ってられます。内湯は温かく交互に入ると良さそうです。洗い場にはボディソープ、リンスインシャンプーがあり、脱衣所にはドライヤーもあります。貴重品がある方は100円ロッカーの利用が出来ます。思い出みやげにあっちこっち温泉タオルを購入しました。温泉を出たら、瓶牛乳、富士山を見ながら温玉あげを食べるのがオススメです。
♨好きの友達からお勧めされ、ずっと来てみたかった「ほったらかし温泉」私も皆様にお勧めします🙆まずは広い無料駐車場🅿休憩所や飲食店も少し有ります。朝日や夕日を見るのに最適で広い♨あっちの湯富士山が真正面に見える♨こっちの湯が有り、どちらか悩む人はサイコロが置いて有ります😆私は今回曇り空で富士山が見えない為あっちの湯へ。外観から受付、脱衣所と内湯は古い感じですが、露天風呂に出た時の綺麗さと開放感は最高ですよ🙆内湯は熱め、露天はぬるめなのでお子様連れや御好みで入れます👍脱衣所にコインロッカー有り。ドライヤー5個有りますがブラシや綿棒や化粧水等は無いので御持参下さいませ😊タオルとバスタオルは販売してます。次回は こっちの湯に来ます🙋
日曜日の12時頃に到着。駐車場には沢山の車がありました。温泉は2つあり好きな方が選べます。広さが違うだけでそれ以外は同じだと思います。ほぼ観光地になっているようで、飲食店や産直などを扱っている店やキッチンカーなどが出店してます。今回は左側の大きい温泉に入りました。内湯は狭いですが洗い場は沢山あります。露天風呂は3つあり寝転びながら入れる浅い風呂が気持ち良かったです。眺望はとてもよいですが、泉質は無色透明、無味塩素臭でした。基本的にいつ行ってもお客さんが多いのでのんびりは入れないです。日の出前や夜に行けばさらに眺望はよいかもです。ちなみに富士山は先っちょが少し見える位です。
名前 |
ほったらかし温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0553-23-1526 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ツーリングの帰りに寄りました。ここは朝がいいと言う方と夕日だと言う方とわかれると聞きました。朝だと雲海が見える時もあるそうです。今回は陽が落ちてきて、街の明かりが見える夕方でしたがすごく綺麗でした。混んでいても外風呂が広いので大丈夫です。外がぬるめで中の風呂が熱いので、交互に入ると整います!食事ですが、ついつい卵の天ぷら頼んじゃうんですよねw皆様もぜひ!