小田原のかまぼこ天丼、感動の味!
大磯 パーキングエリア (上り)の特徴
小田原厚木道路の途中にある便利な休息所です。
地元の野菜や果物の販売が充実しています。
知る人ぞ知るクレミアソフトクリームが楽しめます。
コンパクトで使い勝手の良い PA、コンビニ(ファミマ)あり、フードコートのボリューミーな日替わり定食も楽しみ♪
✨🌲 小田原厚木道路・上り線の唯一のパーキング! 🌲✨🚗 森の中の隠れた休憩スポット! 小ぢんまりしてるけど、 コンビニ・出店・レストラン まであって意外と楽しめる🎶🛍 帰り道にピッタリのお土産充実エリア!☕ 伊豆名産のぐり茶 は、このエリアでしか買えないレアアイテム✨🐟 湘南&箱根の名産がギュッと詰まったラインナップ!🔥 かまぼこの天ぷらって…美味しいの? 🤔📸 正直、写真では伝わらなかったけど… あれ⁉️ これ、めちゃ美味しい‼️🌿 わさび漬けの辛さ、シャキシャキのレタス、梅干しがアクセント🍋🏠 家でも試したくなるほどの発見!👂 「シラス丼、できました〜!」の声が響くほどの人気商品✨🐟 湘南名産・生しらす丼 は、色が濃くて醤油漬け風!🥢 「何もつけずにお召し上がりください」とのことで… そのままパクリ!🤯 やわらかくて、とろける食感…!まるで未知のグルメ体験‼️🔥 湘南でもなかなか出会えない、超レアなしらす丼をまさかのPAで⁉️🚙 ちょっと立ち寄るだけのつもりが、意外な発見がいっぱい!グルメ好きなら、ここは 見逃せないパーキングエリア です🎵✨この🍓 大磯 パーキングエリア (上り)🍓の魅力をさらに詳しく知りたい方は、ぜひ✨「美味しすぎ湘南伝説」✨で検索してみてください。 隠された情報がきっと見つかるはずです!
トイレ休憩にと寄りました。中をふらっと見ていたら聞いた事の無い!?かまぼこ天丼なるものを発見!!食べてみようと注文。かまぼこ、かまぼこの天ぷら、ちくわの天ぷら、しそかをり巻の天ぷら、梅干しも2種類、その他にもわさび漬けとお吸い物が付いていました。初めて食べましたが、とても美味しかったです。お勧めです♪
よく利用してます。箱根帰りにちょうどいい場所にあるんですよね。海老名SAは、少し混むのでコチラが好きです。今では珍しくなった、昔ながらの食堂があります。チェーン店より馴染むんですよねーしかも、手作り感がいいです。ま、気分です。昭和チックです。普段は、アジフライ定食をよく食べるのですが、今日は寒かったので味噌ラーメン。普通に、美味しいですよ。ニンニクも少し効いて、Good!少し高いのは、パーキングだから仕方ないですね。この手の食堂は、残ってほしいので頑張って応援します!ごちそうさまでした。
コンパクトなパーキンエリアですが週末の夕方とあってそこそこ混んでいました。また今回は利用しませんでしたがファミリーマートがあるのは嬉しいです。■↓この口コミが役立ったと思ったら「役に立った」を押してください。よろしくお願いしますm(_ _)m
小田原厚木道路の登り線にあります。この線(登り)では、PAはここだけです。小ぢんまりしてますが、とても楽しめるPAです。しっかり食事ではなく、食べ歩き感覚の食事が楽しめます。ちなみに、『粗挽きウィンナー』がお勧めです。すごくお肉感があり、美味しいです。おかわりしてしまいました。ファミリーマートが入っています。普通にコンビニでのお買い物が出来ます。料金も通常です。ですので、飲み物は普通の価格で購入出来ます。自販機だと、高速道路料金です。
小規模ながらちゃんとレストランがあり、小田原蒲鉾などお土産もある。何よりここ、ファミリーマートがあるのよね。ファミマでいいじゃん、って人は十分でしょ。プレミア価格無しで色々と過ごせます。さーて、ここで休憩したら東名高速の大渋滞へ。しっかりと英気を養わないと。(;´д`)
伊東や箱根に泊り朝食して東京への帰り道にちょうど小腹が空く頃に通るパーキング。地元老舗企業の井上蒲鉾屋の蒲鉾天丼が美味しそうです。うどんとそば冷凍麺です、ソフトクリームは美味しいです。なかなかいつも混んでます。
ここの鯵フライ定食に家族みんな大感動。これから小田原の帰りは毎回ここに寄って鯵フライ食べるの定番になりそうです。お土産も美味しそうなものばかり売ってるし、超おすすめ。
名前 |
大磯 パーキングエリア (上り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0463-70-1132 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

小さなPAです。箱根から東京への帰りに利用。東名が混むといけないので、こちらで小休憩。鈴廣や籠清などのかまぼこが買えますよ。