高尾山で味わう絶品なめこ汁。
細田屋の特徴
高尾山頂から徒歩5〜10分の好アクセス、静かな峠茶屋です。
名物のなめこ汁やとろろ蕎麦が楽しめる自慢のメニュー。
落ち着いた雰囲気で紅葉を眺めながら過ごせる隠れ家的スポット。
味は割と普通です。ただ紅葉の時期は雰囲気が最高なので、大満足でした。なめこ汁(400円)と山菜そば(1,000円)、とろろ蕎麦(1,100円)を注文。山菜そばは美味しかったです!とろろ頼むならなめこ汁もあったほうがいいかもですが、個人的には山菜そばだけでも満足だったかな?あのような山頂の素敵なロケーションで食事できたのは幸せでした。ご馳走様でした!
高尾山頂から5〜10分歩いたところにある茶屋です。雰囲気良く景色も良い。運が良ければ富士山を拝めるスポットにもなってます。人気のなめこ汁をいただきました。出汁が効いてて塩加減もちょうど良い。ネギと三つ葉がアクセントになっててとても美味しい。喧騒から離れて静かにゆっくりできる良い所です。ただ閉店時間が早いようで自分がいたときには3時前にはオーダーストップでした。ご注意を。
名物というなめこ汁ととろろ蕎麦をいただきました。なめこ汁はなめこと三つ葉が一杯で風味豊かで美味しい。とろろ蕎麦は、擦ったとろろはしっかりしてて美味しく。何より店員さんがフレンドリーで良い感じでした。とても素敵なお店でした。ご馳走様でした。
高尾山山頂から小仏城山へ向かうとすぐ着くお茶屋さん、名物のなめこ汁ととろろ蕎麦をいただきました。けっこう細かい注意書きがたくさん貼ってあるけど当たり前なことしか書いてないしスタッフさんたちも親切でフレンドリー、良い雰囲気です、美味しいお蕎麦で元気になって楽しいハイキングになりました、また寄りたいお店です、ご馳走様でした♪
2022.6.25猛暑で熱中症要注意の天気予報でしたが、ここは風通しが良く、心地よい時間を過ごすことができました。高尾山山頂は人が多くお茶屋さんも混雑していますが、そこから奥高尾方面に5〜10分ほど歩いた所のもみじ台にあるお茶屋さんは、おススメです!座席は全てテラス席でゆったりしています。とろろ蕎麦の冷やしとなめこ汁をいただきましたが、とろろの粘り気の強さにビックリ!なめこ汁は、登山で疲れた身体に染み渡る感じ。富士山も真正面に見えて穴場スポットだと思います。高尾山の山頂からは階段がやや長めにありますので、再び山頂に戻る時にはちょっぴり後悔しますが、それを踏まえても行ってみる価値あると思います。
高尾山に登る時は必ず早起きして手作りのおにぎり持参します。今回もおにぎり2個持参しました。😊一緒に頂いたのが、熱々なめこ汁澄んだ空気に、なめこ汁温まって本当に美味しいそして眺め最高です。今日も早起きして、来て良かった。心も体も充電できました。
リフトやケーブルでハイキング気分の山頂登山なら山頂から少し下るだけで紅葉台につきます。ここのお店の雰囲気が紅葉に溶け込んでいまし。帰りは階段の左の道(4号道)をまっすぐ行けば地獄の階段を登らなくてもケーブルの駅に向かいます。2021/11
味はまあまあでしたが、落ち着いてゆっくり紅葉を見れます。1号路から上がってきましたが、ここが一番紅葉が見れました。
お汁粉をいただきました。でかい餅が2個も入っていてとても美味しかったです。塩昆布とお茶も付いてくるので嬉しいです。
名前 |
細田屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-659-2646 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

もみじ平にある茶屋。景色よし。汗かいた後のお蕎麦もおいしい。みそ汁を注文すると持参のお弁当を茶屋の席で食べる事ができる。