秦野で極上の回らない鮨を!
鮨市場 春の特徴
新鮮な大きなネタを使用した、職人が握る極上寿司です。
鮮魚屋が直営するため、魚の質が高く、味わいに定評があります。
ランチメニューが豊富で、コストパフォーマンスも抜群の寿司店です。
ランチタイムに行きました!上握り10貫をいただきました😊魚屋さんが営んでいるので、新鮮さと味は最高です!食後に隣の魚屋さんで買い物して帰りました😊
リサイクル屋に生前整理で選別した、CD\u0026DVDを大量に持ち込み👍️思った通りに大金がお財布に入ったので👛近くで美味しい、評判の良いお寿司屋に💨まぁ何10万使って、この金額でも😅捨てるよりはリサイクルしないと❗️お店の駐車場は目の前にも有るけど👍️看板を左折したら🎵奥の砂利が止められるので止めてください。メニュー表からランチ専用のファイルが有るから皆さんは、食べられる握りの🍣数で選んでいましたが⤴️・ランチの極上10貫セット(2500円税込)・ウーロン茶(250円税込)寿司屋と言えば、茶碗蒸しと注文したけどお昼の時間で、仕込みや段取り不足で注文キャンセルだぁ⤵️・三崎まぐろ3色丼(2000円税込)を追加注文‼️握り🍣はトロ、鮑、イカも美味しいけど🍴車海老がプリプリで甘く⤴️格別です👍️ハマグリの味噌汁が出汁が出てるしハマグリの身がプリプリで美味しい‼️三崎まぐろ丼は中トロ、赤身の漬けまぐろ、剥き身のトロが乗っていて、卵焼きがほんのり甘くてまぐろの箸休め‼️中でも❗️中トロは厚目に切付けて有ってワサビ醤油に付けて食べても🎵負けない位の甘い脂身🎵シャリが足らなくなります💪シャリを大盛りにしても良いかなぁ🎵入店30分位で満員御礼🈵握り職人が二人じゃ少ないなぁ‼️注文したら待つことも有ります‼️
秦野戸川公園の入り口曲がり角のお寿司屋さん。山友達にあそこ美味しいんだよと教えてもらって、クライミングの時に寄りました。ほんとに美味しい!横で土曜日はお弁当もやっているようで、こっちも気になります。
かなり内陸の秦野に美味しいお寿司が食べれる店があるとのことで訪れてみた。ランチのにぎりはいくつか設定があり・ランチ8貫・ランチ10貫・上ランチ8貫・上ランチ10貫・極上ランチ10貫以上の構成。初見なのでベースのランチ握りで10貫の方をオーダーしてみた。運ばれてきた寿司はとても艶やかで綺麗。ちょっと小ぶりかなって思ったけど食べてみるとネタの味わいがしっかりしていて美味しいのとシャリとのバランスが良いのかとっても満足度の高いお寿司となっていた。一貫一貫味わい深くとても良いランチにぎりを食べることができた。カウンター席にいたので他の方がオーダーしていた上ランチや極上ランチのにぎりをみることができたのだがどれもとても美味しそうなにぎりだったので次回はそちらを堪能してみたいと思った。
鮨市場春 2023.10始めて伺いました。昔からある魚屋さんの裏側に店舗を構えた感じです。噂に聞きましたが、ランチ等かなり人気があり行列もある程と聞きました。まず目の前の駐車場は車種によっては歩道にはみ出す可能性有り。店内にはその他の駐車場数ヶ所の説明もあります。大きな車は他の駐車場が良いかと。店内はカウンターと座敷には掘りごたつ型のテーブル席。初めての店は新鮮でメニューも楽しみ、90歳の父親とあれ食べたいこれ食べたいと悩みながら、海鮮丼、海老フライ、焼き鳥、握り寿司、蛤と適当に頼みました。握りは中トロとイカ、ネタは大振りで綺麗ですが中トロはばちまぐろで甘味はいまいち。海老フライは前はもっと大きかったらしいですが、取引先が変わり少し小ぶりなったみたいですが、好きな本数で注文出来ます。十分ぷりぷりでした。蛤は1個900円?(ごめんなさいもしかしたら2個で900円かも)だったかなお高いですが、父親も食べたいと言うので2つ注文。美味しいは美味しいですが、一口で900円と思うと…。500円位ならって感じです。店には申し訳ないですが蛤はやっぱり浜焼きで匂いを感じながら食べるのが一番です。メニューも色々あり楽しめました。これから季節、忘年会や新年会等に使えそうな良いお店です。ご馳走さまでした。
たまには回らない鮨が食べたくて寄って見ました。駐車場は店に向って右側の狭い道を入ると、砂利敷ですがかなり広いスペースがあります。新設のようです。土曜日で混んでいたので、入口にある用紙に名前を書いて順番待ちです。10分ほどで席につけました。私はランチメニューのランチ10かんと相方は上ランチ8かんを注文、20分ほど待って運ばれてきましたが、どちらもアサリの味噌汁、それに小皿と小鉢に釜あげしらすと玉ねぎのサラダが付きました。ランチメニューとはいえ回転寿司とは違いネタは厚くやはり美味しいです。今度は平日に他のメニューを食べに行きたいと思う店でした。
ネタは大きく新鮮!お値段も納得!順番待ちと注文してからの時間が少しかかると思います平日利用でしたが、休日に混むのは必至駐車場は店の前に数台と少し離れたところに数台です曜日によっては丼物と弁当のテイクアウトが利用できます持ち帰ったマグロの漬け丼は800円満足気に食べていた家族は値段を聞いてビックリ‼️秦野の盆地の端にある美味しいお寿司屋さんです。
【アクセス】小田急線渋沢駅から徒歩で30分くらいのところ、大倉入口交差点近くに寿司屋さんはあります。【利用時間と店舗】今回は平日の18時電話予約してからの飲食です。店内にあると、6割の入り。その後は満席です。その店内はライトな色のウッドを使った和です。座席はカウンター席、テーブル席です。【オーダー】◆瓶ビール銘柄はアサヒで大瓶です。キンキンに冷えたビールは美味しいです。◆ひれ酒ローストしたヒレが入った熱燗です。んんー、日本酒の甘さとヒレの香ばしさ。幸せな味です。極/2600円/税込◼︎前菜▫️鯵の南蛮漬けは酸味弱めです。▫️海蘊はツルツル感が好きです。▫️煮物は優しい味です。◼︎お造り▫️鰤は今がシーズンですかね。脂がのってます。▫️甘海老はプリッとした食感で甘いです。▫️いくらプチッとした食感が良いです。◼︎天麩羅薄めの衣でカラッと揚がってます。▫️海老が大きく。しかもプリッとした食感です。▫️烏賊が柔らかく美味しいです。▫️白身魚はさっぱりした味です。◼︎焼魚鯖ですかね。プリッとした食感。そして、大根おろしと合いますね。◼︎握り◇シャリは酢が控えめ、甘め。温度は人肌程度。握りは大きめ、やや硬めです。▫️中トロはとろける美味しさです。▫️いくら軍艦のいくらはプチプチした食感です。▫️烏賊は柔らかく噛むと甘いです。▫️巻物のシャリ多め、ネタ少なめです。◼︎デザート▫️プリンは濃厚で甘く、硬め。懐かしい味です。【スタッフ】元気が良い板さん。そして笑顔が良いフロアスタッフさんです。【最後に】魚屋さん直営の寿司屋さんです。秦野で人気があり、週末は予約必須です。表丹沢で遊んだ後、立ち寄るのも良し。ゴルフ後、立ち寄るのも良し。家族でお寿司で予約するのも良し。色々なシーンで使えるお寿司屋さんです。ご馳走様でした^ ^◼︎駅:遠い◼︎行列:要予◼︎空間:和◼︎値段:安い◼︎こだわり:魚屋さん直営店◼︎感染症対策:消毒用アルコール、検温o.13012023
ランチの定食を頂きました!2500円でこのお寿司が食べれました✳︎とても繁盛店のようです。駐車場は10台程あるようです。肉厚のお寿司達でした!フライ定食はボリューム満点で、さくさく美味しかったです!でも食べ過ぎて胃もたれ注意です。笑。
名前 |
鮨市場 春 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0463-87-0191 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

皆さんの口コミを見て行き、ランチメニューの極上を注文しました。どれも新鮮で肉厚で美味しい握り寿司でした。食べれないネタは、交換してもらい助かりました。鮑のバター焼もあり、お手頃な値段で母は、大変喜んでいました。お墓参りの帰りは、リピ間違い無しですねー。