彫刻の森で感動無限大!
彫刻の森美術館の特徴
芸術と自然が調和した独特な野外美術館です。
広い敷地に設置された多彩な美術品が魅力です。
ピカソ館やジャコメッティの作品が感動的な空間です。
箱根には何回も行っていたが、美術館は初めて訪問しました。駐車場500円入場料大人1人2000円ですが、アソビュー使えば200円引きになり、JAFだと100円引きです。敷地が広く散歩しながら回りましたが、楽しめますね。紅葉🍁も見ながら山々の景色も最高でした。時々通る箱根登山鉄道かな?これもいい。撮影禁止の所もいくつかありました。入って直ぐの右側の建物と、ピカソの建物は禁止でした。
箱根に行くと必ず立ち寄る大好きな美術館です。歩くだけでも楽しい、行くたびに新しい発見がある場所です!芸術のことがわからない人でも楽しめる場所だと思います👏🏻今回は日曜日の15時頃から閉館時間までいました。チケットは事前に購入していなかったので、チケット売り場で購入しました。時間的に並ぶことなくスムーズに購入が出来ました。彫刻の森美術館は、様々な場所に作品があり敷地内を歩き回れて楽しいです。作品はもちろん、様々な植物も見られます。敷地内の一番奥に足湯があるので、歩き疲れた時に利用しています◎ポケっと広場にあるソファーの座り心地がとても良いので行く際は是非座ってみてください。今回伺った時間帯が雨上がりだったので、靄がかかりとても幻想的な空間でした。
箱根へ旅行に行った際に口コミの良かったここを見つけて行ってみました。色々なアートが楽しめる素敵な場所です。思った以上に広くて歩くので歩きやすい靴で行ってください。ざざっと周るだけで3時間くらい掛かります。家族みんなで行きましたが皆楽しんでいたし喜んでくれました。日曜日に行きましたが10時ごろと少し早めだったので待ち時間なしで入れました。
箱根にある彫刻の森美術館は、芸術と自然が見事に調和した独特な空間を提供する野外美術館です。約7万平方メートルの広大な敷地に、国内外の著名アーティストによる約120点もの彫刻作品が展示されています。美術館の最大の魅力は、屋外展示の豊富さです。来場者は自由に歩き回りながら、自然の中に溶け込むように配置された彫刻作品を楽しむことができます。特に人気なのは、全面がステンドグラスで覆われた「幸せを呼ぶシンフォニー彫刻」で、内部からの眺めは圧巻です。子供連れの家族にも人気が高く、「こども美術館」や「ふわふわちょうこく広場」など、子供向けの施設が充実しています。「ネットの森」と呼ばれる大型遊具は、子供たちに大人気です。これらの施設は単なる遊び場ではなく、遊びを通じて芸術に触れる機会を提供しています。美術館では、子連れ家族に配慮したサービスも充実しています。ベビーカーの無料貸し出しや授乳室の設置など、小さな子供連れでも安心して楽しめる環境が整っています。また、シールラリーなどのイベントを通じて、子供たちが楽しみながらアート作品に興味を持てるような工夫もされています。来場者の感想を見ると、3世代で楽しめる美術館だという評価が多いようです。子供が遊びながら楽しめるだけでなく、大人も感動できる作品が多数あると好評です。また、美術館というと固いイメージがありますが、ここでは子供が自由に走り回れる開放的な雰囲気が魅力的だと言われています。ただし、混雑時期には人気の遊具エリアが込み合うことがあるため、平日や早めの時間帯の来館がおすすめです。また、屋外展示が多いため、天候の良い日を選んで訪れるとより楽しめるでしょう。彫刻の森美術館は、芸術作品を鑑賞するだけでなく、自然の中でアートを体感し、家族で楽しめる独特な空間を提供しています。子供から大人まで、それぞれの視点で芸術に触れ、創造性を育む貴重な機会となる場所だと言えるでしょう。美術館側も、純粋な観客を増やし、美術に興味がない人でも「面白い」と感じられるような展示を目指しているようです。
とてもユニークな美術館で面白かったです!私たちが行った日はあいにくの曇り空でしたが、晴れの日だったらもっとよかっただろうなと思いました。面白い展示品が多く、外なので大きな作品も多いです。中でもガラスの塔は本当に綺麗で行く価値あり✨
週末の午後閉館直前に訪問。さすがに閉館直前となれば家族連れや子供が少なく快適に美術鑑賞が可能な上、駐車場も空いている。敷地は広大で、さまざまな作品が点在しているが、ピカソ館がやはり面白い。フランスのアンティーブにあるピカソ美術館でもそうだが、ここでも、ピカソが鼻歌混じりに創作活動してたであろうという作品の数々を見ていると、作成時のピカソの楽しい気持ち、高揚感がこちらにまで伝わってくる。アートは詳しくないけど、時を超えてここまで気持ちをダイレクトに伝えてくるのはピカソくらいではないかという気がして、いつも何かよくわからない「してやられた感」を感じたりする。駐車場も広くて停めやすいし、ショップも楽しい。
芸術家のSOULに溢れた美術館。特にピカソの展示は、2019年7月のピカソ館リニューアル後、ピカソコレクションから初めての展示替え(2022年5月28日(土)~ コレクションから116点をピックアップしての展示)をしたとのことでピカソの生涯や生活に関する情報もありとても良かったです。平坦地ではないので足もとに自信のない方、車椅子利用の方は Google検索キーワード 『箱根彫刻の森美術館 車椅子』 または 『箱根彫刻の森美術館 バリアフリー』 で検索すると情報収集できます。※箱根彫刻の森美術館のWEBに入館料一人100円割引券有(障がい者手帳のある方及び同伴の方は別途割引制度有)※入館者は5時間まで駐車料金500円※入館チケットはWEB購入できますが駐車場利用者は駐車券にチェックを受けることをお忘れなく※館の出口に駐車券事前精算機有。
アートにあまり興味がないという方に、また箱根に来たけれど天気が悪くてという時に、訪れることをオススメしたい、広い屋外敷地のある美術館です。彫刻というと、屋外に設置されている何かピンとこないアートというイメージがありますが、この美術館では、彫刻の魅力が十分に発揮されています。世界的に著名な近現代彫刻家の作品が、箱根の自然の中に巧みに配置されており、伸びやかに呼吸しているかのような印象があります。子どもたちが遊具として遊べる作品もあり、楽しい。あと、ぜひ上っていただきたいのはステンドグラスのタワー。見逃したくないのは、ピカソのオリジナルセラミック作品、油彩、版画の充実したコレクションが展示されているピカソ館です。
4年振りに、そして子供たちとははじめて一緒に行きました✨娘二人、4歳と1歳半です。天気は曇りで、昼過ぎから入りましたが、人はまぁまぁいるものの、混みあってははおらず、展示のまえで写真を撮るのに少し待つことがある程度でした😃旦那と一度だけ、臨月の時に急に行ってみたくなって来たのが懐かしく、子どもとまた来れたのが感慨深かったです✨案外これくらいの子供でも楽しめる施設だし、疲れず回りきれるんだな〰️と驚きました😳カップルや美大生かな?と言う方も多く、たくさんのひとに楽しまれている場所だと改めて感じました🤗🍀
名前 |
彫刻の森美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0460-82-1161 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

何十年ぶりに足を運びました。正直楽しめるのか不安でしたがめちゃめちゃ楽しめました!ピカソ館以外は外なので声を出しても大丈夫ですし写真も撮れるので楽しいです。外国人の方が多くてあまり日本人はいませんでした。屋外の彫刻美術館なので晴れた日は本当に気持ちが良いです。青空、雲、彫刻最高です!!