スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
旧茗荷屋庭園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
庭園と云うよりは庭園跡ですね。立札由緒書きによれば大正元年 (1912年) に屋敷焼失、街道脇に若干 庭が残る。(後日 確認したところ屋敷裏に庭園が残っていました) 「茗荷屋」は畑宿本陣の屋号♪付近に 「明治天皇御駐蹕之趾」石碑がありました2020/03/22追記 星☆☆→☆☆☆☆☆今日は持ち主の許可を得て裏庭の庭園を観賞させて頂きました。屋敷裏 間近に池、池には石橋が架かっています。池の縁から急斜面になり熊笹、日本庭園には定番のトクサを植樹。自然石飛び石階段で瀧へ、瀧は細い流れですが趣があり流れ落ちれば此処も池、オタマジャクシが泳いでいます。山水を引いて瀧の流れにしているようです石段を更に上り詰めると屋敷神が二基、稲荷の木祠\u0026石祠の笠の部分を祀っています。家主は穏やかな人柄で 「畑宿の大火で焼け残ったのは庭園と駒形神社だけ」 とのお話しでした観賞日 2020/04/08