宝永噴火の歴史感じる尾根道。
推定平安鎌倉古道の特徴
三島宿から箱根宿への新たなルートが魅力です。
宝永噴火によって造られた歴史的な道を体感できます。
尾根道と谷筋の分岐点で自然を楽しむことができます。
尾根道と谷筋の分岐点。道標がなく迷うが、数十メートル先で合流していた。
宝永噴火で通れなくなった足柄道の付け替えとして造られた道で、東海道が整備されてから使われなくなったそうです。近年まで文献の中でのみ確認されていたものが、近隣のゴルフ場造営中に発掘され、ハイキングコースとして整備されました。現在はシングルトラックとして存在していますが、周りを良く見るともう少し広い幅で平場が造られた跡が確認出来ます。当時の往来を想像しながら観察すると、感慨深いものがあります。ただ、ここを歩くには出入り口のいずれもがバス停から遠く、かなり不便です。また、最近ではトレールランニング等のイベントも開催されている様です。
名前 |
推定平安鎌倉古道 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-983-2672 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

三島宿から箱根宿に至るもう一つのルート。圧倒的に人が少なく、道も笹が生い茂り蜘蛛の巣が張っている場所も多かった。滑りやすい場所が多いので、ストックの持参を推奨する。水の補給場所はなく、小川はゴルフ場から流れている可能性あるので、フィルタリングしても飲まない方が良いかも。