伏見の珍しい日本酒、利き酒体験!
吟醸酒房 油長の特徴
伏見桃山の商店街にあり、試飲カウンターがとても楽しめました。
伏見の地酒を京都の漬物と一緒にお試しサイズで楽しめるお店です。
お酒の種類が豊富で、気になるお酒を試飲できるのが魅力的です。
ここでしか手に入らない珍しい日本酒が揃っていて、日本酒好きにはたまらないお店です。呑みくらべができるので、自分の好みを見つけてから一本を選べるのが嬉しいポイント。呑みくらべの価格もとてもリーズナブルで、気軽に楽しめました。日本酒をもっと知りたい人にもおすすめです。
2回目の訪問です雰囲気とてもよいです利き酒の種類がとても多く自分の好みもわかって楽しいです1回目は土曜日で満席でマスターも忙しそうだったので愛想はないです2回目は平日は空いていましたがマスターの愛想は同じでした利き酒のサービスカードもいただけました。
お土産用で日本酒を二本買いました。予算と要望を伝えると店員さんが親切に見繕ってくれます。ネットで売っていない伏見の大吟醸が買えました。
三月二日に伏見で、酒フェスが開催されましたコロナで中止になってから四年ぶりの為、伏見の街は大変に賑わいました開催時間より少し早かった為、大手町筋にある油長さんで利き酒セットを頼み、ウォーミングアップです自分でセレクトする伏見の銘酒と箸休めのセットですフェスがある為満席でしたが、丁度空いたので、友人達と好みの酒を選び楽しみました。
伏見に来たら、ここに寄らない手はありません!美味しいお酒が揃っていますよ!!飲み比べも楽しいです是非是非!!
伏水酒蔵小路で楽しんだ日本酒が余りのも美味しかったので飲んだお酒をお土産にしようと酒屋さんを探すと近くの商店街に油長がありました。特に伏見の酒造組合に属する蔵元の日本酒が一同に並んでおり変なプレミアムもつけられていないので安心して購入する事ができました。利き酒コーナーや全国発送もしているため持ち帰りの負担も無く買い物ができます。玉乃光酒造しぼりたてはフルーティで本当に美味しいですよ!(*ノω'*)
酒屋さんの中にカウンターがあり、そこでお酒の飲み比べが出き、突き出しは200円で一品とお口直しでお豆腐が付いてきます。その他 酒のあても数種類あり、お酒の種類はとてもたくさん!季節のおすすめ等とても丁寧に説明して頂け、テキパキと気持ちの良いお店でした。食後、あと少し飲みたい時や いろいろな種類を少しずつ楽しみたい時にいいお店です。伏見へ行ったら必ず寄ろうと思えたお店でした❤︎
日本酒の試飲ができます。私は盃で三種類のお酒を、連れはグラスで一つだけを味わいました。伏見を中心にいろんな酒蔵の様々な味の日本酒が飲み比べられていいですね。
伏見のお酒の品揃えがよいと聞いて伺いましたが、奥に試飲のカウンターがありました。限定の銘柄があり、試飲してとても気に入ったので購入。友人用に配送もお願いしました。試飲カウンターは、あくまでもお酒の特徴を知ってもらう為のもので、販売対応優先。利用する側もマナーを守りたいですね。
名前 |
吟醸酒房 油長 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-601-0147 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

過去、伏見桃山に住んでいました。その頃からあるお店です。色々な蔵、銘柄の酒を自分の好みで組み合わせて利き酒ができます。近くの納屋町商店街にも利き酒出来る酒場がありますが、そちらは料理の種類もある酒場。油長は酒がメインで料理は脇役で少量のつき出し程度。でも私は油長が好みです。京都行ったら寄るようにしています。次回行ったらどんな組み合わせで利き酒するか楽しみです。