中野新橋の冷たい水風呂、夜まで楽しめる!
清春湯の特徴
中野新橋の住宅街にある地域密着型の銭湯です。
営業時間が深夜までで、非常に利用しやすいお風呂屋さんです。
水風呂の温度が10〜13度と、都内トップレベルの冷たさです。
基本銭湯なので、外気浴したりロウリュウが……とかを期待してはいけない所なのでわざわざ遠くから来る程では無い地元のお風呂屋さんとしてご紹介させて頂きます。ただ、サウナは木の香りがして、タオルが敷いてあり、しっかり熱いです。そしてここのアイコン的存在のキンキンに冷えた水風呂。つまり、サウナ好きに刺さる高スペックの持ち主でもあります。地元に愛されてる感じの客層で、そんなに混んで無い時しか利用して無い自転車圏内の私の感想としては、十分先発ローテーション入りのお風呂屋さんです。どっかの人気店と違ってお店のお姉さんもおじさんも常識的に接客してくれました。少しカビ臭い所もありますが、床がヌルヌルしてたりは無く清潔感あります。その他:弱点は整う為の休む場所が、限定される事でしょうか。脱衣所のベンチ、狭い露天風呂の縁、空いてるカランの前くらい。ジェット風呂はいつも誰かしら使っていて人気の様子。電気風呂はなかなか強力です。
清潔でこじんまりした銭湯。快適そのもの。サウナ90℃設定ながらかなりの暑さ、体感は110℃。水温は10℃でした。がっつり整います。椅子などがないよでサウナ後のクールダウンは脱衣所の隅にあるベンチを使う必要あるので、サウナーにとっての導線として混み合う時間帯はかなり窮屈になります。
夜中までやってるので非常に使い勝手が良くてありがたいサウナは改装した為建物などに比例せずキレイな作り。テレビあり音楽なし。水風呂は12℃以下になっておりビシッと整う露天風呂は4人でいっぱいですかね。
近所に引っ越してきて、寒さで温まりたかったので初めて行ってきました。昔ながらの銭湯という雰囲気。古いながらも清潔感はあり、気持ちよく利用出来ました。週一通いたい🤤風呂上がりのこれもありました🎶
中野新橋界隈で有名な銭湯サウナは90度より少し高めの温度外気浴ができる露天は狭いですが、水風呂の温度が10〜13度と都内でもトップレベルの冷たさなので、サウナ好きな人は一度試してみるのもありです。
アットホームな銭湯。(女風呂の)サウナは結構熱くて気持ちいいですが、水風呂が冷たすぎて手足が痺れます!!!!15秒しか入れません!!サウナ初心者の私にはレベルが高すぎる水風呂です。
全体的に綺麗でサウナも熱くて良いです。驚いたのは水風呂約13℃。今までに15℃には、入った事があるがこれは凄すぎる。1秒で出てきた。フロントには大きいソファーと大型テレビがあって良いですね。
しっかりとした冷水でサウナ好きにはおすすめ。
ごく普通の下町の銭湯です。泡タイプのボディーソープとシャンプーが備え付けてあります。深夜2時までやっているのがありがたいです。
名前 |
清春湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3373-0440 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

中野新橋 清春湯住宅街の中にある地域密着型の銭湯です。そのため、お客さんはお年寄りが多いです。受付の隣には小さなスペースがあり、3-4人は座れるでしょうか。脱衣所のロッカーは100円リターン式ですが、昔ながらのサイズのため会社帰りに通勤カバンとコートとスーツを入れようと思うとパンパンに詰めないといけなさそうです。内壁手前側に立ちシャワーが1基、ホース付きシャワー独立水栓のカランが5基、中の島両面にも同様のカランが各5基奥壁側にジェットが2基の浴槽、バイブラと電気の混合槽、外壁側にはサウナ、露天風呂、水風呂が並んでます。ここの電気風呂はかなり強め!私は腰痛のため背中を電極に当てるのですが、電気で強張ってぴったり付けられなかったです。5段階評価で4ですね。タイプは従来型です。湯温は内湯はちょい熱め、露天はちょいぬるめでバランスが良く非常に気持ちよかったです。真夏(8月)でも温度計表示42℃でした。これに対して水風呂は温度計表示10℃と、あり得ない冷たさで、若者が入るのを断念しておりましたね。これはまた是非入りたい銭湯でした。