夕焼けに映える五重塔。
永明院五重塔の特徴
富山県氷見市に位置する個人所有の五重塔です。
比美乃江公園展望台からの眺めが素晴らしいです。
夕焼けに映える美しい五重塔が魅力です。
リンクの白井大工さんのページにあるように、ある氷見の網元さんが早くに亡くなられた自分の息子さんのために建てた、個人宅の庭に立つ、個人所有の五重塔です。基本的に一般公開はしていないそう。近くの比美乃江大橋が漁師の投げる網を表現しており、五重塔と共に映る姿は氷見の映えスポットとなっています。横に立つこれも大きな仏像は、魚招観音というらしく、魚藍観音像だそうです。五重塔の完成は2002年3月、高さは21.79メートル。当時木造建築で13メートル以上の建築物は大臣の許可が必要だった為、当時の建設大臣に許可を取り、専門家チームに強度計算を依頼して建てたそうです。
町中や港側から目立つ建造物。中には入れないようでした。
比美乃江公園展望台から見えました。
比美乃江公園展望台より拝見いたしました。番屋街からも臨め目立ちます!
近づけませんが小さいながらも立派な五重塔。
夕焼けに浮かぶ五重の塔が綺麗です。比美乃江大橋から見る夕景がおすすめです。
この付近は美しいね。
平成14年(2004)建立。氷見の網元が早逝された跡取りの供養と氷見の活性化を考えて建立した。形の良い五重塔。
名前 |
永明院五重塔 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

個人で建てるのすごいね。