ビルの中の珍しい神社で気持ちすっきり。
八津御嶽神社の特徴
靴を脱いで二階で参拝する独特なスタイルの神社です。
近代的なビルに本殿があり、おみくじガチャが楽しめます。
静かな雰囲気の中で子供おみくじが嬉しい珍しい神社です。
靴を脱いで、2階でお参り。建物は、隈研吾さん(オリンピックの会場をデザインされた方)の先輩に当たる長島宏一氏のデザインだそう。斬新でびっくりしました。とても丁寧に対応して頂きました。…ってせっかく話を聞いたならしっかり聞いておきなさいよ。隈研吾じゃねーって。
神田側沿いの素敵な神社。近代的な建物の中に暖かさを感じます。
靴を脱いで、2階でお参り。その間に、御朱印を書き入れていただきました。建物は、隈研吾さん(オリンピックの会場をデザインされた方)のデザインだそう。斬新でびっくりしました。とても丁寧に対応して頂きました。季節がら2月にお伺いしたので、節分の福豆をいただきました。ありがとうございます。
神社を目にしてビックリです。ビルに密着した⛩鳥居から中に入り先ずはご挨拶し、御朱印をお願いしました。二階にあがり、またまたビックリ。本殿が!ビルの二階に立派な本殿が鎮座されています。キリスト教の教会の様なステンドグラスもあります。斬新な神社只々驚きました。宮司様も親切な方で色々とお話しをして下さいました。皆様も参拝して下さい。此の場でクチコミ投稿を読むより実際に参拝して、目で見て体感して下さい。テレビ📺の取材が来るのも理解出来ます。柏手がとても響きます。自分の体の中にも響きが伝わる体験が出来ます。
本殿は近代的なビル!!(見た目は新興宗教っぽい・・・)
普通の神社のイメージで探すと絶対に見つからない神社。有名な建築家隈研吾さんの先輩が設計したとか。一見キリスト教の教会風の建物。神社の脇に来た時に神社の中からオルガンの音がしたのでビックリ!でも建物正面にはちゃんと鳥居があり、靴を脱いで神社内へ。受付(?)で御朱印帳を渡して参拝中に御朱印を書いて頂きました。拝殿は2階にある。賽銭箱がなくて神殿のかわりに十字架があったら確実にキリスト教会の雰囲気です。コロナ渦の中、手書きの御朱印を久し振りに頂きました。
見ての通り独特な神社なので以前から興味を持ってました。令和4年4月24日に、ついに参拝するかと思い行ったのですが、1階でなにか地域住民っぽい集団がワイワイと食事をしていて、第三者である自分がビルの中に入りづらい状態でした。というわけで今回は参拝を断念。
ビルの中に本殿がある珍しい神社です。緑の樹々がないのは寂しい気もしますが、御朱印は500円で受けられます。親切な神職さんでした。
ついつい(おみくじ)ガチャをしてしまう😺
名前 |
八津御嶽神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3372-4252 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

神田川沿いの道を通って皐月橋のたもとの神社に行きました。急な初夏のような気温で一気に花が咲き始めきれいでした。