亀と鯉が見守る神社。
諏訪社の特徴
路面電車沿いに立つ赤い鳥居が目印の神社です。
池では亀と鯉が共生しており、自然を楽しめます。
6月上旬にはカルガモの親子が見られる貴重な場所です。
パワースポットですよ。
綺麗に咲いていました。
池があり、亀と鯉が住んでいます。カルガモも見てみたいですね。
亀🐢と鯉🐟💓がいます。たまに亀が🐢日光浴したりしてます!
路面電車沿いにある赤い立派な鳥居が目印の神社です。境内に池があります。
富山市の街中にある小さな神社ですが、境内の亀の池では、運がいいと6月上旬にカルガモの親子の姿を見ることが出来ます🦆しばらくすると近くの松川にお引っ越ししてしまうようなので、可愛い姿を見ることが出来るのは期間限定です。
大通りに面した街中にあります。鳥居と本殿の間の池(亀の池)がキレイで、見ていると鯉と一緒に亀も寄ってきて可愛いです♪御朱印が頂けたら、もっとヨカッタのですが(T_T)
御朱印が無いのが悲しいです。
名前 |
諏訪社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

初めて寄せて頂きました。池がとても綺麗で、少し外れに小さな遊具もあって、地域に根付いてるなと思います。どこから入っていいか?わからなかったけど、鳥居を車でくぐって入るようです。富山県の神社庁もあってビックリです。